梅酒豚角煮

レシピさん
レシピさん @cook_40041234

角煮をほおばると
梅の風味がします。
豚のくさみも無く角煮がいだだけます。
このレシピの生い立ち
チョーヤの黒糖梅酒が
甘すぎて飲めなかったので
お料理に使ってみたら
甘辛うま便利!
甘酢に最適です(´∀`)

梅酒豚角煮

角煮をほおばると
梅の風味がします。
豚のくさみも無く角煮がいだだけます。
このレシピの生い立ち
チョーヤの黒糖梅酒が
甘すぎて飲めなかったので
お料理に使ってみたら
甘辛うま便利!
甘酢に最適です(´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉 好きなだけ
  2. 梅酒 麺つゆと同量
  3. めんつゆ 梅酒と同量

作り方

  1. 1

    豚肉を下茹でします。

    あれば米のとぎ汁、葱の青い部分、生姜の皮等を入れ柔らかくなるまで下茹。

    茹で上がったら肉を軽く冷まし灰汁を洗い流して下さい。 今回は皮付き豚肉を使いました。

  2. 2

    鍋に肉とかぶる位の水を入れ、味を見ながら梅酒とめんつゆを大さじ1:1で入れて味見します。

    結構、てりやき風の甘辛い味付けですのでお好みで調整して下さい。

    今回はチョーヤの黒糖梅酒を使用しました。

  3. 3

    煮立てて出来上がりです。

    お子様がいる場合はしっかり煮立ててアルコール分を飛ばして下さい。

  4. 4

    余った煮汁は片栗粉でとろみを付け甘酢あんにしても美味しいです。

    つくね、肉団子、揚げ豆腐でどうぞ(´∀`)

コツ・ポイント

かなり甘めの照り焼き味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レシピさん
レシピさん @cook_40041234
に公開
簡単で美味しいがテーマです(´∀`)
もっと読む

似たレシピ