アンチョビおやき

いいくん
いいくん @cook_40034912

アンチョビの塩分・油分を利用して作ってみました
このレシピの生い立ち
べジーテのモニターに当選したことと、手でつまめる
アンチョビのおつまみを考えてみた。

アンチョビおやき

アンチョビの塩分・油分を利用して作ってみました
このレシピの生い立ち
べジーテのモニターに当選したことと、手でつまめる
アンチョビのおつまみを考えてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10枚分
  1. アンチョビ 26g
  2. みじん切りキャベツ 約お玉2杯
  3. にんにく 1片
  4. 粗引き胡椒 お好み(多め)
  5. チリペッパー(or鷹の爪) お好み
  6. 小麦粉 約100g
  7. 卵黄 1個
  8. 種の様子を見ながら

作り方

  1. 1

    100均で購入しました。漬け油は使いません。

  2. 2

    アンチョビを取り出し、にんにくと一緒に出来るだけ細かいみじん切りにする。ペーストまでいかなくてOK

  3. 3

    胡椒・チリペッパー・キャベツと一緒に炒める。

  4. 4

    小麦粉と卵黄を水で固めのお好み焼きの生地程度に溶いておき、粗熱が取れた3を入れてかき混ぜ、ゆる目の生地になるまで水を加えてかき混ぜる

  5. 5

    コーティング加工のフライパンを使い(油を引かずに)パスタ用の大きいスプーンで10枚焼けました。

  6. 6

    冷めても美味しいですがトースターなどで温め直して食べても良いです。

コツ・ポイント

手順3の段階で味見をしてキツメの塩分ならば塩を足す必要ありませんが、出来上がりが薄くなりそうなら、加えてもOKです。辛いほうが美味しいと思います。炒め油は使っていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いいくん
いいくん @cook_40034912
に公開
★簡単で材料と洗い物は少なくしたい。★大雑把なレシピなのでお好みで調整して下さい。★時々 レシピ・手順・画像の手直します^^;
もっと読む

似たレシピ