繊維質たっぷり☆根菜と大豆の煮物

目分量の小夜子
目分量の小夜子 @cook_40034623

根菜とお豆をしっかり取れるお惣菜。
ご飯のおかずにもお弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
五目豆を作ろうと思っていたんですが、アレもコレも入れてるうちに五目どころじゃなくなってました(^^;)

繊維質たっぷり☆根菜と大豆の煮物

根菜とお豆をしっかり取れるお惣菜。
ご飯のおかずにもお弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
五目豆を作ろうと思っていたんですが、アレもコレも入れてるうちに五目どころじゃなくなってました(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 大豆(水煮) 1缶
  2. ごぼう 1本
  3. レンコン(小さいもの) 1節
  4. にんじん 1/2本
  5. 大根 10cmほど
  6. 干ししいたけ(戻したもの) 2枚
  7. 油揚げ 2枚
  8. 塩蔵生昆布 1枚
  9. ごま 小さじ2
  10. 小さじ2
  11. 粉末出汁 小さじ1
  12. 醤油 大さじ3
  13. 大さじ3
  14. みりん 大さじ3
  15. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうはたわしでこすり洗いをしたら太い部分を縦2つに割り1cmぐらいに切り水にさらしておく。

  2. 2

    レンコンは皮をむき1cmぐらいのさいの目に切り薄い酢水にさらしておく。

  3. 3

    にんじんは皮付きのまま1cmぐらいののさいの目に切る。

  4. 4

    大根は皮を厚めにむいたら1cmぐらいののさいの目に切る。

  5. 5

    干ししいたけは軽く水気を絞り軸を落としたら1cm弱のさいの目に切る。
    軸は石づきを落として5mmぐらいの粗いみじんに切る。

  6. 6

    油揚げは縦4つに切ったら1cm幅ぐらいに切る。

  7. 7

    昆布は流水で塩を洗い落としたらしばらく水に浸けて1cm角ぐらいに切る。

  8. 8

    1と2をざるにあけてよく水気を切る。

  9. 9

    鍋に油とごま油を入れ熱くなったら3~4と8を入れてよく炒める。

  10. 10

    全体に油が回ったら大豆を入れて更に炒める。

  11. 11

    ひたひたぐらいに水を入れて沸騰したら5~7を加えてよく混ぜ合わせる。

  12. 12

    粉末出汁、醤油、砂糖、酒、みりんを加える。

  13. 13

    落し蓋をして煮汁がごく少なくなるまで煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

干ししいたけの戻し汁があれば11で加えてください。
乾燥の昆布を使うときは11のときにハサミで1cm角に切って加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
目分量の小夜子
目分量の小夜子 @cook_40034623
に公開
簡単、適当、でも美味しい!これが小夜子のご飯です。基本ひとりご飯です。
もっと読む

似たレシピ