根菜とちくわの煮物

太陽の女神 @cook_40117127
味の染みた根菜を沢山使った美味しい和風の煮物です。
晩ご飯のおかずにもお弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の定番おかず。
根菜とちくわの煮物
味の染みた根菜を沢山使った美味しい和風の煮物です。
晩ご飯のおかずにもお弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の定番おかず。
作り方
- 1
ゴボウと皮を剥いた蓮根は、一口大の乱切りにして水にさらしてアクをとる。
- 2
人参も皮を剥き蓮根と同じ大きさに乱切り。皮を剥いた里芋は縦半分にし、横3等分に切る。
ちくわは斜めに3等分に切る。 - 3
コンニャクはスプーンで一口大に切り取る。
油揚げは味噌汁に入れる時の切り方で。
生姜は千切り。 - 4
炒め鍋にサラダ油を適量入れ生姜を炒め、続いて、ちくわ以外全部入れ炒める。
- 5
蓮根や人参の周りが柔らかくなったら、ひたひたにダシを注ぐ。アク取りシートを被せ、落し蓋、鍋蓋をして弱火~中火で10分。
- 6
アク取りシートを捨て、砂糖、みりん、醤油、ちくわを入れ、全体を混ぜる。落し蓋、鍋蓋をして弱火~中火で10分。火を止める。
- 7
蓋をしたまま放置。冷める間に味が染みる。
他のおかずを作り、食べる直前に温め直す。
コツ・ポイント
ちくわを根菜類と一緒に最初から入れると固くなり、美味しくなくなるので、調味料を入れるタイミングで入れる。
他のおかずより先に作り、冷ましている間に他のおかずを作ると良い。
沢山作り、翌日のお弁当のおかずに。
似たレシピ
-
かんたん、失敗なしのちくわと根菜の煮物 かんたん、失敗なしのちくわと根菜の煮物
煮物好きなら誰でも喜ぶ定番料理です。お弁当や晩ごはんのおかずにおすすめ。きび糖を使うと懐かしい味わいになります。 6人家族のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21525368