ゆで野菜でごちそうサラダ

レンバス
レンバス @cook_40017626

彩りの良いゆで野菜がたっ~ぷりの和風サラダは食物繊維も豊富で体も喜ぶごちそうサラダ!シンプルな茹で野菜に濃厚でナッツの風味が良いごまどれがすごーく良く合いますよ♪
このレシピの生い立ち
★ミツカンの金のごまだれのモニターに当たりましたので考えてみました。★菜の花や新ごぼう、春人参など春の野菜が店頭に山盛りに売っていたので、和の野菜で作ってみたくなり、シンプルな素材を彩りよく盛って豪華に見せ、美味しい野菜の味そのものがしっかり味わえるごちそうサラダにしてみました。素朴な野菜にこくのある金のごまだれがすごくよく合いますよ!焙煎ナッツの風味がまた美味しい~家族にもすごく好評でした^^v

ゆで野菜でごちそうサラダ

彩りの良いゆで野菜がたっ~ぷりの和風サラダは食物繊維も豊富で体も喜ぶごちそうサラダ!シンプルな茹で野菜に濃厚でナッツの風味が良いごまどれがすごーく良く合いますよ♪
このレシピの生い立ち
★ミツカンの金のごまだれのモニターに当たりましたので考えてみました。★菜の花や新ごぼう、春人参など春の野菜が店頭に山盛りに売っていたので、和の野菜で作ってみたくなり、シンプルな素材を彩りよく盛って豪華に見せ、美味しい野菜の味そのものがしっかり味わえるごちそうサラダにしてみました。素朴な野菜にこくのある金のごまだれがすごくよく合いますよ!焙煎ナッツの風味がまた美味しい~家族にもすごく好評でした^^v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 菜の花いんげん絹さやなどでもOK) 1束
  2. れんこん 100g
  3. ごぼう 100g
  4. にんじん 100g
  5. さつま芋 100g
  6. 大根 100g
  7. 大葉 4~5枚
  8. 厚揚げ 1枚
  9. うずらの卵(水煮) 1パック(6個)
  10. かまぼこ(紅) 1本
  11. mizkan 金のごまだれ焙煎ナッツ仕上げ 適量

作り方

  1. 1

    にんじんとさつま芋は皮ごとラップに包みレンジで柔らかくなるまで加熱し、冷めたら薄く切っておきます。

  2. 2

    ○れんこんは皮をむき薄い半月切りにし酢を入れた熱湯で茹で水気を切ります○ごぼうはスポンジなどで土を落とす程度に洗い薄い斜め切りにし酢を加えた熱湯で柔らかくなるまで茹で水気を切ります○菜の花は塩を加えた熱湯で茹で、水にさらして水気を切ります。

  3. 3

    ○厚揚げはグリルかトースターで焦げめがつくまで焼き、厚さ1㎝の短冊切りにします。○うずらの卵は2つに切っておきます。○かまぼこは3㎜ほどの厚さに切ります。○大根は皮をむき、2㎜ほどの銀杏切りにします。○大葉は洗って水気をふいておきます。

  4. 4

    ちょっと大きめのお皿にそれぞれの野菜を彩りよく盛りつけ、金のごまだれをたっぷりかけて頂きます。各自のお皿に盛ってもOKですよ。

コツ・ポイント

★野菜の水気はしっかり切ってください。★れんこんは歯ざわりが残るくらいに茹でてください。★ごまだれが美味しいので豆類やたけのこ、ふき、ねぎ、鶏肉やカニカマなどどんな食材でもOK!お好みで加えてくださいね。★茹でるときの酢は材料外です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ