ほったらかし☆ 鶏肉の生姜煮

choooocolat
choooocolat @cook_40040500

ほったらかせばほったらかすほど、みるみるおいしくなる賢い子☆
やわらか~く煮て、
いろんな料理にも大変身~!
このレシピの生い立ち
めんどくさがりの私が、1回の料理でいろんな味を楽しみたいと思ったから。放置すればするほどおいしいってすばらしい☆

ほったらかし☆ 鶏肉の生姜煮

ほったらかせばほったらかすほど、みるみるおいしくなる賢い子☆
やわらか~く煮て、
いろんな料理にも大変身~!
このレシピの生い立ち
めんどくさがりの私が、1回の料理でいろんな味を楽しみたいと思ったから。放置すればするほどおいしいってすばらしい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉手羽先など 人数分
  2. 生姜 1かけ
  3. (以下は水1カップに対し)
  4. 醤油 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 少々
  8. だしの素 小さじ2分の1
  9. 大さじ2

作り方

  1. 1

    生姜はスライス。鍋に油を軽く引き、鶏肉の表面が軽く色づく程度に焼く。焼き色が付いたら、水を投入(分量は1カップです)、生姜も入れて沸騰させる。

  2. 2

    沸騰したら酒を入れて、軽く煮る。3分くらい煮たら、火を弱め鍋に蓋をして、砂糖だけ入れて5分煮る。砂糖と煮ることで、肉の柔らか味が増すそうです。

  3. 3

    5分経ったら、残りの調味料を全部入れて、20分くらい一番弱い火で煮込む。このまま食べてもいいですが、次の日、また次の日まで、ときどき火を通しながら置いておくと、さらに身が柔らかくなります。だしはかなり濃くなっているので、時々水を足しながら。

  4. 4

    翌々日くらいになると、身が骨から自然に離れるくらいになります。そのままここに溶き卵を投入すれば、濃厚な親子丼にも☆

コツ・ポイント

鍋の大きさによって、水と調味料を加減してください。何日か煮込むと、干からびてしまうので、時々水を足して、汁がなくならないようにしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
choooocolat
choooocolat @cook_40040500
に公開
テキト~でもできる、簡単でおいしい、そんな料理を研究中。食べたいもの、食べたいがままに♡
もっと読む

似たレシピ