作り方
- 1
お米は炊飯器で硬めに炊く。卵は塩や砂糖などで好みの味付けをして薄焼きに。そして細く切って錦糸卵にしておく。海老は殻と尾を除き、塩茹でしてぶつ切りにしておく。きぬさやは塩茹でして斜めに切っておく。
- 2
【混ぜ込む具を煮る】干し椎茸と高野豆腐はぬるま湯で戻して軽く絞る。干し椎茸・高野豆腐・にんじん・筍は細かく切っておく。筍は他のものより大きめに。そしてこれらを鍋に入れ、★マークのだし汁と調味料全てを入れて水分がほぼ無くなるまで煮る。
- 3
●の材料四つ全てを耐熱の器に入れ、レンジで30秒ほどチンして混ぜ合わせる。(合わせ酢)炊きあがった熱いご飯を飯切りにあけて、この合わせ酢を3〜4回に分けて団扇などであおぎながら、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
- 4
3.に2.で煮た具と、白炒り胡麻を入れてよく混ぜ合わせる。まんべんなく混ざったら、錦糸卵を散らし、海老ときぬさやをのせればできあがり。
- 5
トッピングはご自由に。菜の花、お刺身などお好みでアレンジしてみてくださいね。 ※ 私の好みですし飯はすっぱめです。苦手な方はお酢の分量を減らしてくださいね。
コツ・ポイント
最近買った飯切りが大活躍です。木の力ってすごいなと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17518959