鯛あらの酒塩炒り 香り野菜添え

れいにあ @reinia
あらでごちそうシリーズ(笑)。しょうゆもみりんもしょうがも使わず、さっぱり春の味満喫。
このレシピの生い立ち
酒と水半々の煮汁は、魚の臭みをよく飛ばします。昔行った居酒屋さんで、お刺身を取った後のいさきのあらをこんな風に煮てくれて、大感激。それ以来まねっこしてます。色もきれいなので、春の香り野菜をたっぷり添えてみました。
鯛あらの酒塩炒り 香り野菜添え
あらでごちそうシリーズ(笑)。しょうゆもみりんもしょうがも使わず、さっぱり春の味満喫。
このレシピの生い立ち
酒と水半々の煮汁は、魚の臭みをよく飛ばします。昔行った居酒屋さんで、お刺身を取った後のいさきのあらをこんな風に煮てくれて、大感激。それ以来まねっこしてます。色もきれいなので、春の香り野菜をたっぷり添えてみました。
作り方
- 1
鯛のあらは沸騰したお湯にさっとつけ、水で流しながら、うろこや血合いをきれいに除く。水気をざっと拭き取る。ごぼうはピーラーで長めのささがきにして、水にちょっとつけたら、すぐざるに上げておく。せりはざく切りに。
- 2
底の広いなべに、日本酒と水を合わせて煮立て、塩小さじ1強を加えて、あらを広げ入れる。皮目を上に。クッキングペーパーを落し蓋にして、7~8分煮る。
- 3
鯛だけを皿に盛り、なべに残った煮汁に塩を一つまみ足して煮立て、ごぼうを入れ、一呼吸おいてせりを入れて、すぐ火を止める。汁を鯛の上からかけ、野菜を適当に散らす。
コツ・ポイント
鯛の霜降り作業だけは省かずにちゃんと。うろこや苦い胆のうはきれいに取り除きます。後は、普通の煮魚の要領でOK。野菜を入れると水気が出て塩が足りないので、一つまみをお忘れなく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
砂糖なし☆たまりじょうゆで鯛のあら煮 砂糖なし☆たまりじょうゆで鯛のあら煮
砂糖、みりん使わず、風味、色ともに濃厚なたまりじょうゆ(刺身醤油)を使って鯛のあら煮を作りました。長ネギ、豆腐が美味‼ アンメイスイ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17520184