30分レシピ★レンジで簡単♬柏餅♬

つぶこ
つぶこ @cook_40030348

手作りの和菓子っていいですよね♬レンジで作る柏餅は30分あれば出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
今までは蒸し器で柏餅を作っていましたが、誰でも簡単に作れる方法と思い、レンジレシピをアレンジして作りました。

30分レシピ★レンジで簡単♬柏餅♬

手作りの和菓子っていいですよね♬レンジで作る柏餅は30分あれば出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
今までは蒸し器で柏餅を作っていましたが、誰でも簡単に作れる方法と思い、レンジレシピをアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 上新粉 200g
  2. 浮き粉(なければ片栗粉) 大さじ2
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 260g
  5. 柏の葉 8枚
  6. こしあん 160g

作り方

  1. 1

    あんこは8等分にわけ、俵型に丸めておく。上新粉・浮き粉(片栗粉)・砂糖・水を耐熱容器にすべて入れてよくかき混ぜる。
    すりこ木棒は水に漬けておく。

  2. 2

    溶かし終わったらラップをフワッとかけ、レンジ500wで4分30秒加熱する。

  3. 3

    加熱が終わったらラップを外し、ヘラで力一杯こね、濡れ布巾の上に生地をだし、再度よく捏ねる。

  4. 4

    耐熱ボウルに生地を戻し、再びラップをかけて500wで3分30秒加熱する。

  5. 5

    ボウルの中ですりこ木棒を使っておもいっきりついていく。生地が触れるようになったら、手でついていく(手水をつけて)。艶っぽく滑らかになったらOK。

  6. 6

    生地を8等分にして、楕円形に伸ばしてあんを包み、冷めてから柏の葉で包み完成。

  7. 7

    生地に1/2カップのヨモギの粉末を加えて作りました。

  8. 8

    上新粉の一部を餅粉(白玉粉)に変えて作るとモチモチとした食感になります。(3~4割程度)

コツ・ポイント

☆乾燥葉を使う場合は、熱湯で10分程度茹でて、水に漬けて戻します。汚れは丁寧に取り除きます。

力のいる作業ですが、こねるほどに軟らかく美味しくなります。ただしこねすぎると、生地が柔らかくなりすぎるので注意。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つぶこ
つぶこ @cook_40030348
に公開
主人と2歳の姫との3人暮らしです。♫(♡◖ฺ◡ฺ◗ฺ)♡(ฺ◖ฺ◡ฺ◗ฺ♡)♫「ママは働いているから仕方がないわよねぇ」「時間がないからねぇ」言われたくない一言。姫が保育園だからって手抜きなんて思われたくない!!愛情たくさん込めて毎日お料理しています♡姫の「おいちぃ♡」の一言がほしくて。。。
もっと読む

似たレシピ