じっくり煮込み☆ウィーン風グラーシュ

Hikkie @cook_40030852
元々はハンガリーの郷土料理だった煮込みがオーストリアに伝わった・・・というものです。
ウィーンやザルツブルクのレストランで食べる味にチャレンジ。
このレシピの生い立ち
ウィーン、ザルツブルクで食べたのが忘れられず、現地の本屋さんで買ってきたレシピとインターネット上に数人の方が書かれているレシピとを参考にして作りました。
作り方
- 1
お湯にマギーブイヨンを入れて溶いておく
- 2
玉ねぎをみじん切りか細切りにし、少し多めのサラダ油(分量外)を敷いたフライパンに。弱火で30分じっくり炒める。ネトネトほんのり色づく程度。
- 3
牛スネ肉、マジョラム、キャラウェイ、パプリカパウダーを入れ、火を少しだけ強める。肉表面の色が少し変わるくらい。(パプリカの色でわからなくなるけれど)
- 4
蓋付き煮込み用鍋(できれば厚手)に移し、ブイヨンスープを大さじ3~5程度加え、蓋をして弱火でコトコト。食材から水分が出てくるけれど少し足りなくなるので、時々かき混ぜつつ、足りない時は少し水分を足しつつ1時間半くらい煮込む。
- 5
スネ肉がサクッと噛める程度に柔らかくなったら、残りのブイヨンスープ、塩、トマトペーストを加え10~20分煮込む。
- 6
一度冷ます。
(我が家では大きなフライパンに氷を張って煮込み鍋を乗せる…を2回やります)冷めてきたらもう一度10分程度煮込み、時間があればまた少し冷まして煮返す。最低1回は冷まして煮込み直した方がとろみも出ます。
コツ・ポイント
この手順には書きませんでしたが、肉を柔らかくするため、事前に肉とジャム(りんごでもマーマレードでもあんずでも)を合わせて寝かせておきました。火を入れる時に払って入れましたが、好みによってはそのままジャムごと入れてもおいしいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ポルトガルの★ラム肉の赤ワイン煮込み★ ポルトガルの★ラム肉の赤ワイン煮込み★
ポルトガル中部の伝統的な郷土料理です。赤ワインと香味野菜で漬け込んだ羊肉やヤギ肉をオーブンでじっくりと煮込みます。 Quegiro -
トルコ料理ーオクラと牛肉の煮込みトマト味 トルコ料理ーオクラと牛肉の煮込みトマト味
オクラの煮込みトマト味。夏にぴったりの一品です。トルコ風ピラフ又はクスクスと一緒にどうぞ。ピラフのレシピはID:17682917です。queenburrow
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17521364