鰻不要!年中堪能!ひつまぶしッポイ弁当♪

鰻のタレの染みたご飯、ウマ~(´Д` )な人集まれ~♪
鰻不要のひつまぶし弁当。鰻丼の翌日にも◎
このレシピの生い立ち
夫婦揃って鰻が好き!鰻が好きなのか、鰻のタレが染みたご飯が好きなのかわからなくなったので、タレで混ぜご飯にしてお弁当にいれたら…ウマ~(´Д` )
旦那よ、鰻ないから!鰻入ってないからね‼(´Д` )人(´Д` )
鰻不要!年中堪能!ひつまぶしッポイ弁当♪
鰻のタレの染みたご飯、ウマ~(´Д` )な人集まれ~♪
鰻不要のひつまぶし弁当。鰻丼の翌日にも◎
このレシピの生い立ち
夫婦揃って鰻が好き!鰻が好きなのか、鰻のタレが染みたご飯が好きなのかわからなくなったので、タレで混ぜご飯にしてお弁当にいれたら…ウマ~(´Д` )
旦那よ、鰻ないから!鰻入ってないからね‼(´Д` )人(´Д` )
作り方
- 1
前日にタレの材料を小鍋にかけ煮詰めておく☆もっと、うなぎのタレ!旨いよ☆前日は倍量で鰻丼♪
ぴよまめ。さん許可済み☆ - 2
鰻丼のタレが余っていればそれでオッケ♪大さじ3くらいは欲しい!鰻が浸かった後のタレにはウナ臭がいい感じw前日は是非鰻で!
- 3
ご飯をお弁当箱に入れるだけボールに移す
- 4
薬味ねぎを切る。ご飯にねぎ、白ごま鰻のタレを入れて混ぜ合わせ冷ましておく
- 5
卵をボールに割り、寿司酢と麺つゆをいれてよくかき混ぜる
- 6
テフロン加工の小さい鍋かフライパンに油をよく熱したら卵をジャっと入れて箸でひたすらクルクルカシャカシャする。
- 7
お酢のおかげで箸一膳でもきめ細かなフワッとした炒り卵ができます!少し冷ましておきます。
- 8
鍋にお塩を入れた少量のお湯を沸かす。インゲンが入るボールに調味料を入れておく。
- 9
沸騰したらインゲンを茹でて、ザルにあげ湯切り。一本を三等分にきってキッチンペーパーで水気を絞りボールで和える。
- 10
他のおかずも用意。
ノビコは餃子、シュウマイ⁈、イカリングでした☆ - 11
お弁当箱にご飯とおかずを詰める。ご飯の上に刻み海苔、炒り卵を乗せスプーンの背で少し押し付けて平らにならし固める。
- 12
上に刻み海苔をさらに飾って出来上がり!
- 13
搾菜たっぷりの餃子が合った!塩気がイイ。キュウリを鷹の爪、ごま油、醤油で即席漬けにしてもイイかも
- 14
小松菜の辛子和えもあいますよ~♪
コツ・ポイント
卵はお酢を入れるとフワフワきめ細かになります!寿司酢がなかったら、酢小さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、塩一つまみで麺つゆなし!
卵をのせたらスプーンで押さないと…フタを開けたら大惨事です(´Д` )
ネギは多すぎると青臭くなっちゃいます
似たレシピ
-
-
ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風 ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風
うなぎの蒲焼に付いているタレを活用して、簡単に「うなぎご飯」が作れます!タレが、しみこんだご飯が美味しい~♫ umemodoki -
残り物の鰻をひつまぶし風弁当に♪ 残り物の鰻をひつまぶし風弁当に♪
少し残ってしまった鰻は、お酒をふってレンジで温めるとまた柔らかくなります。ひつまぶし風お弁当にしても美味しいので是非! シャア専用料理長 -
簡単美味しい☆うなぎのひつまぶし 簡単美味しい☆うなぎのひつまぶし
うなぎの蒲焼どんぶりも美味しいですけど、ひつまぶしも家族が多い場合は、うなぎが少しでもタレで味がしみこんで、tっても美味しくいただけます。うなぎで元気モリモリになりましょう(^0^) りねりね -
-
-
-
-
-
-
-
鰻のひつまぶし★3通りのおいしい食べ方! 鰻のひつまぶし★3通りのおいしい食べ方!
つくれぽ500人に感謝です!鰻丼→鰻丼に薬味をのせて→鰻茶漬けの3通りのおいしい食べ方!うちは鰻茶漬けが一番人気です くりたま
その他のレシピ