大葉にんにく醤油で豚挽き肉のつくね♪

CHAKO.K
CHAKO.K @cook_40043019

豚挽き肉を使ったつくねです。今まで醤油やみりんで味付けしていましたが大葉にんにく醤油で。上に温玉をのせとろ~りと。
家族にも大好評でした。
このレシピの生い立ち
いつもは豚挽き肉のつくねをお醤油とみりんで味付けしていましたが
勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油で味付けしてみました。
主人にも娘にも大好評でした。。
つくねだけでもおいしいですが温玉を乗せるとさらにおいしくなると思います。

大葉にんにく醤油で豚挽き肉のつくね♪

豚挽き肉を使ったつくねです。今まで醤油やみりんで味付けしていましたが大葉にんにく醤油で。上に温玉をのせとろ~りと。
家族にも大好評でした。
このレシピの生い立ち
いつもは豚挽き肉のつくねをお醤油とみりんで味付けしていましたが
勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油で味付けしてみました。
主人にも娘にも大好評でした。。
つくねだけでもおいしいですが温玉を乗せるとさらにおいしくなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. 長ネギ(みじん切り) 大さじ2
  3. エリンギ 1/2パック
  4. 小さじ1
  5. こしょう 適量
  6. 1個
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 大葉にんにく醤油 大さじ2
  9. お酒 大さじ1
  10. サラダ油 大さじ1
  11. 温玉用) 3個
  12. 大葉(生) 5,6枚

作り方

  1. 1

    長ネギ、エリンギをみじん切りにする。エリンギはしいたけやシメジでもOK。
    大葉は千切りにしておく。

  2. 2

    豚挽き肉、長ネギ、エリンギ、塩コショウ、卵、片栗粉をボールにいれよくかき混ぜ小さめの俵型に作る。

  3. 3

    温玉を作る。
    琺瑯の鍋に卵が全部かぶるくらいの量のお水を入れ沸騰させ沸騰したら火からおろし1カップの水をいれ卵をいれ12分。鍋から卵を出し水につけ殻を割り出す。(鍋の種類や大きさで硬さが変わるのでお好みに合わせて)

  4. 4

    フライパンにサラダ油(今回は太白のごま油を使用)をいれ火にかけフライパンが温かくなったらつくねを入れて中火で焼く。

  5. 5

    お酒を入れふたをし酒蒸しにする。

  6. 6

    中まで火が通ったら大葉にんにく醤油をいれからめる。

  7. 7

    お皿につくねを乗せ
    温玉、大葉をのせて出来上がり。
    今回はからめたタレの残りを茹でたほうれん草にからめて添えてみました。

コツ・ポイント

豚挽き肉だけでなく長ネギときのこ類を入れるとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CHAKO.K
CHAKO.K @cook_40043019
に公開
結婚するまで全くお料理しなかった私ですが今では台所に立っている時間がとても楽しいです。
もっと読む

似たレシピ