手作り☆餃子の皮

あきとママ
あきとママ @akitomama

もっちもち☆焼き餃子でも水餃子でも(^^♪
このレシピの生い立ち
水餃子が好きなんだけど、市販の皮で水餃子を作ると、すぐ破れてしまうので。

手作り☆餃子の皮

もっちもち☆焼き餃子でも水餃子でも(^^♪
このレシピの生い立ち
水餃子が好きなんだけど、市販の皮で水餃子を作ると、すぐ破れてしまうので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20枚
  1. 強力粉 50グラム
  2. 薄力粉 50グラム
  3. 50cc

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉と薄力粉を合わせて入れ、水を少しずつ入れながら、はしでぐるぐる混ぜる。

  2. 2

    耳たぶより少し固めの柔らかさになったら、生地を丸めてラップをして、1時間寝かせる。

  3. 3

    生地の真ん中に指で穴をあけ、手で引っ張りながら穴を大きくし、直径30センチくらいのリングにする。

  4. 4

    リングを切って、打ち粉をした台の上でころころ転がし、直径約3センチの棒状にする。幅3センチくらいに切り分ける。

  5. 5

    一切れずつ手のひらで押しつぶしながら麺棒で伸ばしていく。直径10センチくらいの丸型に仕上げる。

  6. 6

    (メモ)umizoraさんが、片栗粉で打ち粉をするとくっつかないと教えてくれました。水餃子は、茹でた後、冷水にさらすとモチモチになるというアドバイスも!umizoraさん、ありがとうございます♡

コツ・ポイント

麺棒で伸ばすときは、生地を回しながら、中心から外側に向けて伸ばす感じで。多少ゆがんでも大丈夫! 具を包んでしまえば分かりません(^^♪打ち粉はしっかりしないと、生地がくっついてしまいます。出来上がった皮は、なるべく、くっつかないように置いてください。5で、出番まちの生地は、乾燥しないように、固く絞った濡れ布巾をかけておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきとママ
あきとママ @akitomama
に公開
作るのも食べるのも大好き♪ 甘いもの大好きな、万年ダイエッターです^^つくれぽのお礼になかなか伺えなくなりましたが、心から感謝しております。いつもありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ