作り方
- 1
油揚げをまな板に乗せ、上からお箸をコロコロ転がす。
※これで、開きやすくなる。 - 2
半分に切り、熱湯に入れ1~2分茹でて油抜きをする。
ザルにあけ、あら熱が取れたら、手で挟んで水気を絞る。 - 3
鍋に、〇の調味料・油揚げを入れ、落とし蓋をし中弱火で煮る。
煮汁が少し残る位で火を止め、冷まし残りの汁を吸わせる。 - 4
酢飯などを作る。☆ひじきご飯や混ぜるタイプの五目寿司でも美味しいです!
- 5
油揚げの煮汁は、手のひらで軽く押し絞り、すし飯を油揚げに詰め、形を整えたら完成~!
※押し積めないほうが口当たりが良い。
コツ・ポイント
★アメブロ「はるママの頑張れ主婦!日記」にて、毎日の節約ご飯アップ中★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆しっとりジューシーお稲荷さん☆運動会! ☆しっとりジューシーお稲荷さん☆運動会!
我が家のおいなりさんは~少し甘めかなぁ(*^_^*)紅生姜を添えて召し上がれ~♪沢山作っておいて、冷凍保存も可能^^ ♡*sakura*♡ -
目指すはおばあちゃんの味!おいなりさん 目指すはおばあちゃんの味!おいなりさん
昔おばあちゃんが作ってくれた美味しいおいなりさんを目指して。しっかり油抜きするのでさっぱりなのにジューシーです。 るーる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17526719