作っておくと便利!トマトソース

いつも我が家で作るトマトソース。トマトの酸味とにんにくとハーブの香りがたまりません♪パスタ、手作りピザ(マルゲリータ)には最高だし、煮込み料理にも!冷凍しておくと次回すぐに使えて便利♪
このレシピの生い立ち
簡単、シンプルな素材の味を生かしたあまり甘くないトマトソースを作りたくて何年もこの自己流レシピで作り続けています。にんにくを多めに入れ、ハーブを利かせるとなんちゃってイタリアン風になります。
作っておくと便利!トマトソース
いつも我が家で作るトマトソース。トマトの酸味とにんにくとハーブの香りがたまりません♪パスタ、手作りピザ(マルゲリータ)には最高だし、煮込み料理にも!冷凍しておくと次回すぐに使えて便利♪
このレシピの生い立ち
簡単、シンプルな素材の味を生かしたあまり甘くないトマトソースを作りたくて何年もこの自己流レシピで作り続けています。にんにくを多めに入れ、ハーブを利かせるとなんちゃってイタリアン風になります。
作り方
- 1
鍋にオリーブオイルを入れ弱火にかけ、みじん切りにしたにんにくを入れ香りをつける。(焦がさないように)
- 2
にんにくのよい香りがしてきたら、カットトマトを投入。缶に残ったトマトがもったいないので少量の水で缶をゆすぎ、ゆすいだ汁を鍋の中に入れる。
- 3
木べらでよくかき混ぜ、煮立ってきたらブイヨン、好みのハーブ類を入れる。
- 4
砂糖を加え、ブイヨンに少々塩分があるのでここで味を見ながら好みの塩加減になるまで塩を加えていく。(この後煮詰めるので少々薄めにしておく。)
- 5
焦がさないように時々かき混ぜながら水分を飛ばし、使いやすいかたさになるまで約10~15分程度煮込む。
- 6
最後にもう一度味を見て塩加減を調整する。
コツ・ポイント
にんにくが焦げないように弱火でオリーブオイルにゆっくりと香りをうつすのがポイント。粉末ブイヨンは朝岡スパイスのフォンドボウと味の素のコンソメを半々で使っています。フォンドボウを少し入れるだけで味にコクが出ます。(入れすぎに注意。)私はローズマリーが大好きなので、必ずローズマリーを入れますがハーブ類はお好きなものを入れてください。砂糖を少し入れることで味に丸みが出てまろやかになります。
似たレシピ
その他のレシピ