母の味☆鯛のアラ汁☆

ゆめまっく
ゆめまっく @cook_40037767

おふくろの味♪おいし~い鯛のアラ汁◎やっと落ち着いた味にたどり着きました♪ ハマチなど他の魚に変えても大丈夫!
このレシピの生い立ち
魚のアラを使ったお汁を上手に作りたくて、何度も試行錯誤。でも、落ち着いた味が出せなくて・・・母に聞いたところ、コツ(砂糖を少し入れること)を教えてもらったら、美味しく作れました。

母の味☆鯛のアラ汁☆

おふくろの味♪おいし~い鯛のアラ汁◎やっと落ち着いた味にたどり着きました♪ ハマチなど他の魚に変えても大丈夫!
このレシピの生い立ち
魚のアラを使ったお汁を上手に作りたくて、何度も試行錯誤。でも、落ち着いた味が出せなくて・・・母に聞いたところ、コツ(砂糖を少し入れること)を教えてもらったら、美味しく作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 鯛のアラ 約200g
  2. ごぼう 10cm分
  3. 豆腐 お好みの量
  4. 1000cc
  5. ★しょうゆ 50cc
  6. ★酒 30cc
  7. ★みりん 30cc
  8. ★さとう 小さじ1弱
  9. ★塩 小さじ1弱
  10. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにして、さっと茹で、ざるにあげておく。
    ねぎは小口切り、豆腐はさいの目切りにする。

  2. 2

    鯛のアラは臭みを取るためお湯(分量外)を沸かし、さっと湯通しして取り出しておく。ハマチなど他の魚も同じ。この湯は捨てる。

  3. 3

    鍋に水と①のごぼうと②の魚を入れ、一煮立ちさせたら★を入れて味を調える。火を止める直前に、豆腐を入れる。

  4. 4

    お椀に入れて、ねぎをかけたら、完成♪
    熱いうちにどうぞ~♪

  5. 5

    ※材料のさとうの分量変更(大さじ1弱→小さじ1弱)と、作り方③を少し変更。2010.2.21

コツ・ポイント

コツは、砂糖を隠し味で入れること!これだけで、味がまろやか~に仕上がるようになりました!!
ぜひ試してみてくださいね◎
あとは、魚の臭みを取るために、さっと湯通しをすること。灰汁も出にくくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆめまっく
ゆめまっく @cook_40037767
に公開
ほんわ~か幸せになる、簡単・節約・時短でおいしいレシピを載せていこうと思います♪
もっと読む

似たレシピ