レンコンごろごろハンバーグ♪

義姉さんにおしえてもらったレンコンハンバーグ!つなぎは使いません。レンコンの歯ごたえがシャキシャキほくほく!ボリューミーです♪大根おろしの汁まで使うレシピでっす♪
このレシピの生い立ち
義姉さんのオリジナルレシピ!曰く、「ハンバーグが食べたくて、レンコンも食べたくて、大根の汁がもったいないと思った」とのことです(笑 おいしいよ~というのでレシピアップしました。普通、ハンバーグのお肉は冷たいまま練るのがセオリーだけど、あつあつで練るのがポイント!レシピアップ許可ありがとうございます♪
レンコンごろごろハンバーグ♪
義姉さんにおしえてもらったレンコンハンバーグ!つなぎは使いません。レンコンの歯ごたえがシャキシャキほくほく!ボリューミーです♪大根おろしの汁まで使うレシピでっす♪
このレシピの生い立ち
義姉さんのオリジナルレシピ!曰く、「ハンバーグが食べたくて、レンコンも食べたくて、大根の汁がもったいないと思った」とのことです(笑 おいしいよ~というのでレシピアップしました。普通、ハンバーグのお肉は冷たいまま練るのがセオリーだけど、あつあつで練るのがポイント!レシピアップ許可ありがとうございます♪
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにし、透き通るまで炒める。大根はすりおろして絞り、汁と身にわけておく。身の量は多ければ多いほど私は好きです!
- 2
ビニール袋(レジの半透明なヤツ)に#と熱いままの(1)をいれ、ぐっちゃぐっちゃとよ~~~く練る。
- 3
レンコンを好みの大きさに切る。1cm角前後くらいがいいかな。にゅるにゅるになった(2)に混ぜて、4等分に形成し、焼く。
- 4
両面焼けたら皿にあげておく。そのままのフライパンに大根の汁、◎を入れて味を調整。
- 5
ハンバーグの上に大葉、大根おろしの身、なめたけを乗せ、(4)をじゅわっとかけて出来上がり♪(今回大葉もなめたけもなかったですが、おいしかったです)
コツ・ポイント
みりんとしょうゆは大根の汁の量によってかわってくるので、適宜加減してください~。レンコンは水煮か冷凍のものを使います。生なら切って水にさらした後、レンジで軽くチンしておくといいです~。(2)でにゅるにゅるになった生地は大きめレンコンを離しません。
似たレシピ
-
-
もっちりシャキシャキ☆蓮根ハンバーグ♡ もっちりシャキシャキ☆蓮根ハンバーグ♡
もっちりシャキシャキ食感が面白い♡つなぎ不要で簡単なのに、とびきり美味しい蓮根ハンバーグ♡お弁当にもピッタリ♩ るるる♡ -
-
-
-
-
-
-
-
レンコンとお豆腐のハンバーグ♪ レンコンとお豆腐のハンバーグ♪
おいしいシャキシャキ和風ハンバーグです。←写真は1人前です。レシピに卵が入っていますが、娘が生まれてからは入れていません。 ひなたのママ
その他のレシピ