トマトのココナッツミルクおからサラダ

うっし〜
うっし〜 @cook_40032175

リコピンを含むプチトマトと、野菜やレモン汁からビタミンC摂取。不足しがちなカルシウムと食物繊維はおからから。貝はコレステロール値を下げて中性脂肪も減らすタウリンを多く含んでいます。マヨネーズ不使用です!
このレシピの生い立ち
私(うっし〜)のレシピ、ココナッツミルクを使ったあさりのスープと、ココナッツミルクを使ったおからサラダを合体。出来るだけヘルシーに、お肌も、そして体の中もきれいにするレシピに改良しました。美しい肌を作るには、体の中もきれいにしなくっちゃ。

トマトのココナッツミルクおからサラダ

リコピンを含むプチトマトと、野菜やレモン汁からビタミンC摂取。不足しがちなカルシウムと食物繊維はおからから。貝はコレステロール値を下げて中性脂肪も減らすタウリンを多く含んでいます。マヨネーズ不使用です!
このレシピの生い立ち
私(うっし〜)のレシピ、ココナッツミルクを使ったあさりのスープと、ココナッツミルクを使ったおからサラダを合体。出来るだけヘルシーに、お肌も、そして体の中もきれいにするレシピに改良しました。美しい肌を作るには、体の中もきれいにしなくっちゃ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. あさり 300グラム
  2. プチトマト 200グラム
  3. おから 100グラム
  4. ココナッツミルク 100cc
  5. 白ワイン 50cc
  6. ドライバジル 小さじ1
  7. レモン 大さじ1
  8. 大さじ2分の1
  9. タマネギ 2分の1個
  10. きゅうり 2分の1個
  11. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    砂抜きをすませたあさりと、白ワインをテフロンのフライパンに入れて火をつけ、蓋をして酒蒸しをする。貝が全て開いたら火を止める。煮汁はフライパンに残し、貝を取り出す。貝から身をスプーンで取り出し、器に入れて、乾いてしまわないようラップをする。

  2. 2

    煮汁の残ったフライパンに今度はおからを加え、火をつけ、弱火で5〜6分炒る。

  3. 3

    ココナッツミルクとドライバジルを加え、さらに4〜5分炒る。

  4. 4

    火を止めて、熱いうちにレモン汁と酢を加えて混ぜ、塩こしょうで味を整える。

  5. 5

    きゅうりを薄くスライスし、分量外の塩水に漬け、しんなりさせてから真水で洗い、手で堅く絞る。タマネギを薄くスライスし水にさらしてしばらく置いてから水を切って、手で堅く絞る。プチトマトは4つに切る。

  6. 6

    4が冷めたら、1のあさりと5のきゅうり、タマネギ、トマトを加え、混ぜる。味をみて、薄ければ塩こしょうで味を整える。

コツ・ポイント

プチトマトを沢山入れたほうが美味しいですよ。ココナッツミルクの甘い香りとドライバジルの爽やかな香りとピッタリ合います!タマネギのスライスも入れて血液さらさら。栄養バランスの良いきゅうりも加えました。マヨネーズを使わずに、ココナッツミルク、酢、レモン汁を使用しました。ビタミンCもたっぷり!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うっし〜
うっし〜 @cook_40032175
に公開
「うっし〜のカントリーキッチン」へようこそ!私はうっし〜。牛です。このキッチンには、牛肉レシピはございません。「(^^;(共食いしません。)こんな牛ですが、どうぞよろしく!↓ブログもヨロシクね!↓http://ameblo.jp/ussy143/ごはん日記のカテゴリ「今日のごはん」をクリックすると、うっし〜のレシピ集が見られます。
もっと読む

似たレシピ