ほうれん草餃子

いよかんぴいる
いよかんぴいる @cook_40036393

餃子の皮にほうれん草パウダーを加えて、綺麗な緑色に
このレシピの生い立ち
ちょっと変わった餃子を食べたいと思い、うどんの粉で皮を作りました
パスタマシーンを使うと、皮つくりも簡単

ほうれん草餃子

餃子の皮にほうれん草パウダーを加えて、綺麗な緑色に
このレシピの生い立ち
ちょっと変わった餃子を食べたいと思い、うどんの粉で皮を作りました
パスタマシーンを使うと、皮つくりも簡単

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小麦粉 150g
  2. 70ccくらい
  3. ほうれん草パウダー 8g
  4. 3g
  5. 豚挽肉 100g
  6. キャベツ 100g
  7. 2g
  8. 5㎝
  9. 生姜 1かけ
  10. 醤油 小さじ2
  11. 小さじ2
  12. ごま 小さじ1
  13. サラダ油 適量
  14. ヤマサ 昆布ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    麦粉とほうれん草パウダー 塩を混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて、ちょっと固いかなと思うくらいまでいれ、捏ねる 10分ほど捏ねたら、ビニール袋にいれ、寝かせる

  2. 2

    キャベツはみじん切りにして、塩でもみ、水気をよく絞っておく葱としょうがはみじん切りにしておく

  3. 3

    豚挽き肉に醤油 酒 胡麻油を加えて、よく練り、水切りしたキャベツ 生姜 葱を加えて混ぜる

  4. 4

    寝かせておいた生地を長細く切り、さらに1センチくらいに切って丸くつぶし、麺棒で伸ばす パスタマシーンがあれば、楽に伸ばせます

  5. 5

    作っておいた具を皮で包みます

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べて、焦げ色がついたら、湯を入れて、蓋をし、蒸し焼きにして、水気がなくなったら、強火にして焼き付ける

コツ・ポイント

づくりの皮を作る時はまだ硬いかなというところで水を入れるのをやめないと、柔らかすぎてしまいます 寝かせると柔らかくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いよかんぴいる
いよかんぴいる @cook_40036393
に公開
料理も好きですが、お菓子 パン作りも大好き 週に3回は自家製酵母パンを焼く毎日です!
もっと読む

似たレシピ