やりいかのグリル♪アンチョビ風味

マメ助マメ蔵
マメ助マメ蔵 @cook_40039904

うちの店でも出してる一品です。アンチョビとニンニクの風味がたまりません!日本の居酒屋にあるイカの丸焼きのイタリア版ですね
このレシピの生い立ち
コック時代のレシピを家庭用にアレンジしました。

やりいかのグリル♪アンチョビ風味

うちの店でも出してる一品です。アンチョビとニンニクの風味がたまりません!日本の居酒屋にあるイカの丸焼きのイタリア版ですね
このレシピの生い立ち
コック時代のレシピを家庭用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. やりいか 2杯
  2. ニンニク(薄切り) 1かけ
  3. オリーブ 大さじ4
  4. アンチョビ 1尾半
  5. こしょう 少々
  6. セリ(微塵切り) 少々
  7. カットレモン 少々

作り方

  1. 1

    やりいかは足と内臓を引き抜いて、できれば皮を剥いておきます。

  2. 2

    アンチョビをみじん切りにし、オリーブ油、ニンニク、こしょう、パセリと混ぜ合わせ、漬け汁を作ります。

  3. 3

    ここに1のイカの胴と足を入れて、時々ひっくり返しながら30分ほどつけておきます。

  4. 4

    3のイカの水けを切って、胴の中に足を詰め、足先をちょっとだけ出して見栄えをよくし楊枝で止めます。

  5. 5

    網焼きするのがおすすめですが、オーブンでもokです。やりいかに綺麗な焦げ目がつくまで焼きます。

  6. 6

    軽くレモンを絞って食べると美味しいですよ♪付け合わせはお好みで。写真は菜の花です。

コツ・ポイント

足を胴の中に詰めたほうがイカが膨らんで見た目がいいですよ^^;イカ以外にも、ホタテや殻つきのエビ、タコ等でも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マメ助マメ蔵
マメ助マメ蔵 @cook_40039904
に公開
元々イタリアンのコックでした。イタリアンだけにこだわりたくないので、今は和洋中様々な料理を味わって頂きたくダイニングレストラン&ダイニングバーを経営してます。厨房はコック達に任せ、私は店の裏方の仕事ばかりだったので、ほぼ毎日の昼食と夕食は僕が作ってました♪最近はコック不足でたまに厨房に入りますが・・・イタリアン以外は独学なので、よくこのサイトを参考にさせてもらってます^_^;
もっと読む

似たレシピ