里芋のあげだしあんかけ

akkey-y @akkey
里芋がちょっと小料理屋さん風に。
ごぼうやにんじんを一緒に揚げてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
レシピの本で、茹でた里芋に甘辛のあんをかけているのを見たのと、知り合いに里芋の唐揚げを教えてもらったのをあわせてみました。
里芋のあげだしあんかけ
里芋がちょっと小料理屋さん風に。
ごぼうやにんじんを一緒に揚げてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
レシピの本で、茹でた里芋に甘辛のあんをかけているのを見たのと、知り合いに里芋の唐揚げを教えてもらったのをあわせてみました。
作り方
- 1
里芋は皮をむいて1cmの厚さに切って、少し固めに下茹でする。
(ごぼうや人参を入れる場合も下茹でする) - 2
片栗粉をまぶし、フライパンに油を1センチほどひいて熱し、揚げる。
野菜に火は通ってるので、油の温度は高めにし、両面キツネ色になればOK。 - 3
☆印の調味料を鍋に入れて熱し、煮立ったら水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
- 4
あんをかけて出来上
がり。
*写真では素揚げした湯葉を添えています。
コツ・ポイント
揚げる時の油は少なめでも大丈夫です。里芋が半分くらい浸れば充分カリッとなりますよ^^
甘めの味付けが好きな方は砂糖を増やしてください。このレシピは甘味が少なめです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17550892