いわしと大根の梅干し煮

veryベリー @cook_40045775
しょうがのかわりに梅干しを使いました。栄養たっぷり!骨まで食べてカルシウムとってね。
このレシピの生い立ち
実家の母がつくってたものを大根をいれてアレンジ。
いわしと大根の梅干し煮
しょうがのかわりに梅干しを使いました。栄養たっぷり!骨まで食べてカルシウムとってね。
このレシピの生い立ち
実家の母がつくってたものを大根をいれてアレンジ。
作り方
- 1
いわしは頭を落とし、はらわたをとって洗う。1尾を半分に切る。大根は薄めのイチョウ切り。梅干しは種をとる。
- 2
だし汁と調味料を強火で煮立てて、1を入れる。再び沸騰したら落としぶたをして弱火で12分くらい煮る。
- 3
コツ・ポイント
梅干しのクエン酸がいわしの骨までやわらかくしてくれます。
落としぶたはアルミ箔を使用し、その上からさらに鍋のふたをします。(少しすきまをあけて。)
大根はレンジをかけてから煮ると早く火が通り、味がしみこみます。
似たレシピ
-
-
-
-
いわし(さんま)の梅煮 圧力鍋で骨まで◎ いわし(さんま)の梅煮 圧力鍋で骨まで◎
いわし、さんま、圧力鍋で骨まで美味しく(^-^)カルシウムたっぷり!梅干し無くても作れます!人参、コボウもお好みで。 芽吹きりん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17555715