ちょっと手間をかけて・おかずしょうが

少しだけ手間をかけたバージョンの『*maybe*の常備菜・おかずしょうが』
甘めの味付けです♫
(●´ェ`●)私の味
このレシピの生い立ち
作り慣れている工程のおかずしょうがよりも
『ちょっと手間をかけて』『ちょっと本格的?』になるような
おかずしょうがを目指してみました♪
ちょっと手間をかけて…と言っても簡単な作り方です。
ちょっと手間をかけて・おかずしょうが
少しだけ手間をかけたバージョンの『*maybe*の常備菜・おかずしょうが』
甘めの味付けです♫
(●´ェ`●)私の味
このレシピの生い立ち
作り慣れている工程のおかずしょうがよりも
『ちょっと手間をかけて』『ちょっと本格的?』になるような
おかずしょうがを目指してみました♪
ちょっと手間をかけて…と言っても簡単な作り方です。
作り方
- 1
生姜は千切りにしたら、水につけアク抜き。
次に、鍋に生姜と水を入れ火にかけ沸騰したら湯を捨てる。 - 2
←この工程(生姜の辛み抜き)は3~5回ほど繰り返す。
辛みが得意な方でも2回は繰り返したほうが好ましいです。 - 3
生姜は水気を切り、耐熱皿にパラパラと並べレンジで加熱して表面の水分を飛ばす。
500Wで1分半~2分。
ラップ不要。 - 4
大根はみじん切りにしたら塩を振り、少し置いておく。
水分が出てきたら、しっかりと水分を絞る。
※しっかりと!※ - 5
人参は千切りにして、耐熱皿にパラパラと並べレンジで加熱。
500Wで30~40秒ほど。
ラップ不要。
※焦げないように※ - 6
椎茸はみじん切り(お好みで粗みじんでも◎)にカットしておく。
- 7
鍋に★を入れ良く混ぜたら、火にかけ沸騰させる。
中火。 - 8
沸騰したら椎茸を入れ、再度沸々してきたら、その状態を保ったまま約3分ほど加熱。
- 9
火を止め、耐熱容器に中身を移し人参を加えてから荒熱をとるために置く。
- 10
荒熱がとれたら酢を加え混ぜ合わせる。
- 11
そこへ、生姜と大根を加えてひと混ぜしたらフタなどをして冷蔵庫へ。
- 12
冷蔵庫で1~2日置いて出来上がり。
途中何度か混ぜると尚◎
※おかずしょうがは、なるべく早く使い切りましょう※ - 13
*オマケ*
単品では甘めの味付けですが、他の料理に使うと甘味はそんなに気にならないと思いますので、色々お試しください。 - 14
簡単なおかずしょうが『*maybe*の常備菜・おかずしょうが』はID :17528196
※味付けがかなり違います※
似たレシピ
-
-
-
-
-
手間をかけたよう♪ジンジャーチキンカレー 手間をかけたよう♪ジンジャーチキンカレー
隠し味にニンニクと生姜を使ったら、コクが出て爽やかな辛味がプラスされ、まるで手間暇かけたような美味しいカレーが出来ましたhappyママ♪
-
ちょっぴり手間をかけた美味しい牛丼 ちょっぴり手間をかけた美味しい牛丼
生姜と玉葱を時間をかけて炒めて香りよく風味付けすると牛丼の味が一段と良くなる。ちょっとの手間で美味しさアップ。 toshiebaba -
ちょっと手間をかけた濃厚ミートソース ちょっと手間をかけた濃厚ミートソース
ミートソース缶でいいじゃん!いやいや、手間暇かけて作ると深い味わいのミートソースが出来るんです。ぜひおためしあれ。 ごちます -
-
-
-
その他のレシピ