根菜入り里芋と牛肉の煮物オクラ添え

たっくま♂
たっくま♂ @cook_40052001

煮物の定番である里芋に、色々と相性のいい具材を組み合わせて見栄えも彩り良く。
このレシピの生い立ち
こちらでは元々馴染みの薄かった里芋。食材がグローバルになり、色々な食材、そして色々なレシピを知るようになりました。今回は里芋と相性の良い牛肉、そして牛肉と相性の良い根菜、また里芋と同様粘りのあるオクラを彩りに添えた一品に仕上げてみました。

根菜入り里芋と牛肉の煮物オクラ添え

煮物の定番である里芋に、色々と相性のいい具材を組み合わせて見栄えも彩り良く。
このレシピの生い立ち
こちらでは元々馴染みの薄かった里芋。食材がグローバルになり、色々な食材、そして色々なレシピを知るようになりました。今回は里芋と相性の良い牛肉、そして牛肉と相性の良い根菜、また里芋と同様粘りのあるオクラを彩りに添えた一品に仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋(中玉) 8個
  2. 牛細切れ肉 100g
  3. ごぼう 1/2本
  4. 人参 1/4本
  5. オクラ 4本
  6. 合わせ出汁 300cc
  7. 濃口醤油 大さじ2
  8. 日本酒 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. ごま油(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋をよく水洗いして土を落とし、皮付きのままで10分茹でる。茹で上がったらざるにあけて水を切り冷ましておく。

  2. 2

    里芋の皮を剥く。こうすると手で簡単に剥ける。また、ヌルヌルも生より少なくて扱いやすく、手が痒くならないのでオススメ。

  3. 3

    ごぼうと人参の皮を包丁の背で削ぎ落として笹掻きにする。今回はまな板に乗せて力をしっかりと伝え、厚めの笹掻きにする。

  4. 4

    笹掻きにしたごぼう・人参は、水に10分さらしてアクを抜いておく。

  5. 5

    熱した鍋にごま油を引き、ごぼう・人参・牛細切れ肉を色が変わるまで強火で炒める。こうすると香ばしくなり、コクも出てくる。

  6. 6

    里芋と合わせだしを加えてひと煮立ちさせアクをすくう。濃口醤油・日本酒・みりん・砂糖を加えて落し蓋を乗せ弱火で15分煮る。

  7. 7

    オクラに塩をまぶし、手でしごいてうぶ毛を取り去る。この時に青臭さも一緒に抜けてくれる。

  8. 8

    塩を水で洗い流してからオクラの先端とヘタ側を切り落とし、ヘタ側の角の硬い部分を削ぎ落としておく。

  9. 9

    煮上がったら火を止めて落とし蓋を取り、オクラを乗せて再び蓋をし、盛り付けるまでの間蒸らしておく。

コツ・ポイント

作り方の工程に記載した通り、里芋は皮のついたまま茹でると後々楽に作業ができます。食材の彩りを生かしたいのなら薄口醤油がオススメですが、その場合は大さじ1と1/3に置き換えます(一般的な濃口醤油と薄口醤油の塩分量から計算して7割前後かな?)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たっくま♂
たっくま♂ @cook_40052001
に公開
青森県青森市在住。♂の胃袋を掴んで落とすような料理を日々考える、♂です。今はもう更新していませんが、過去ログとして残しておきます。
もっと読む

似たレシピ