酒粕で作る食感たっぷり甘酒

るぅkitchen @cook_40053325
我が家はこれで風邪知らず! 初めて分量計ってみましたが大雑把です
このレシピの生い立ち
糀の甘酒は温度管理が難しいので手軽に作れて糀っぽくするために徐々に進化して今の状態です。ちなみに3人家族で2日もあればなくなるので何度も作ります。1日目はさらっと、2日目はお米に味が染み込み自然のとろみもついてくるので味の変化も楽しめます!
酒粕で作る食感たっぷり甘酒
我が家はこれで風邪知らず! 初めて分量計ってみましたが大雑把です
このレシピの生い立ち
糀の甘酒は温度管理が難しいので手軽に作れて糀っぽくするために徐々に進化して今の状態です。ちなみに3人家族で2日もあればなくなるので何度も作ります。1日目はさらっと、2日目はお米に味が染み込み自然のとろみもついてくるので味の変化も楽しめます!
作り方
- 1
材料を全部入れる
もち米は洗わずそのまま、酒粕は一口大程度にちぎってください
(もち米でなくてもOK) - 2
煮込む 沸騰しだしたらふきこぼれないように火を弱くし時々かき混ぜながら煮込む
- 3
量が減ったと感じたら砂糖を入れる前にでも適当にお水足して下さい
今回は800ml足しました - 4
お米が柔らかくなったら砂糖をいれて生姜をおろし入れる
砂糖を入れると焦げやすくなるのでなるべく最後のほうで入れて下さい - 5
我が家は生姜を丸々冷凍しています。冷凍したほうが繊維がきれて口当たりが良く辛味も減りお子様にも飲みやすいかと思います
- 6
※酒粕はスーパーのものでも美味しく出来ますが、酒屋さんや酒蔵で購入した方が糀感が強い気がします
コツ・ポイント
仕上げに日本酒などお酒を1カップ程度加えるとさらにコクがupしますよ
養命酒とかでも香りがついて美味しかったですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17568349