素材の味で★じっくり優しいロールキャベツ

朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090

シンプルな味付けだからこそ、素材の味が優しくて。懐かしい味に、お腹も心もほっこりします。
このレシピの生い立ち
以前、ポトフを作って。
不純物を入れず、ことこと煮込むだけで、素材の味だけで美味しくなるのならば、ロールキャベツも同じでは、と思ったのがきっかけです。
パン粉、卵を使わずにアレルギー無しで、でもジューシーに仕上げたくて。

素材の味で★じっくり優しいロールキャベツ

シンプルな味付けだからこそ、素材の味が優しくて。懐かしい味に、お腹も心もほっこりします。
このレシピの生い立ち
以前、ポトフを作って。
不純物を入れず、ことこと煮込むだけで、素材の味だけで美味しくなるのならば、ロールキャベツも同じでは、と思ったのがきっかけです。
パン粉、卵を使わずにアレルギー無しで、でもジューシーに仕上げたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツ 半分~適量
  2. 挽肉(豚・合挽、など) 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 人参 1/3本
  5. セロリ 1/5~お好みで
  6. バターorマーガリン 20g
  7. ケチャップ 大さじ1/2
  8. 塩(挽肉用) 小さじ1/2
  9. 塩(茹で用) 適量
  10. 胡椒 適量
  11. 適量
  12. ベーコン 50g~適量
  13. ローリエ 1枚
  14. その他お好みの野菜
  15. 蕪・大根・茸(しめじエリンギ)、等 お好みで
  16. 味付け
  17. マスタード・ケチャップ・黒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、人参、セロリをみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンを火にかけ、バターを溶かし、1の野菜、塩少々(分量外)を加え、甘味がでるまで中火でじっくり炒める。5分くらい、

  3. 3

    ※2で、マーガリンや有塩の場合は塩はいりません。

  4. 4

    炒め終わったら、皿に広げ、冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    キャベツは塩一掴み入れた鍋の湯で茹でて、軸が軟らかくなったら氷水にとって水気をふく。

  6. 6

    ※1玉使う場合は、芯をくり抜き、深さのある大き目の鍋に湯を沸かし、塩を一掴み入れ、軸が軟らかくなるまでゆでる。

  7. 7

    ※1玉使わない場合、回りから剥がしていき、個数~個数倍を取る。
    途中で失敗してもいいように多めに取る。

  8. 8

    ※芯についている軸を1枚分包丁で切り目を入れ、軸と芯の間に水道から水を入れると、はがれやすいです。

  9. 9

    ※この時の茹で汁は捨てずにとっておいてください!

    氷水からとり、水気を拭いたら、軸の部分をそぎ落としておく。

  10. 10

    ボウルに挽肉、塩を入れ、よく練る。肉の粘り気が出て、ひと塊になったら、胡椒、ケチャップ、4の野菜を入れ、さらによく練る。

  11. 11

    お好みの大きさに分けて、キャベツでつつむ。

  12. 12

    キャベツの手前に肉だねをおき、一巻きしてから片方を折り畳み、くるくると巻く。

  13. 13

    巻き終わりで反対側を内側に入れ込むと、楊枝などで止める必要がなくなります。

  14. 14

    残ったキャベツや軸を鍋に敷く。
    その上に、ロールキャベツを置く。
    隙間に、お好みの野菜をひき詰める。

  15. 15

    ベーコン、ローリエをのせ、9のゆで汁を入れ、水をひたひたに注いで火にかける。

  16. 16

    沸騰したら弱火にし、途中水が足りなくなってきたら、足す。
    2時間ほど煮込んだら、出来上がり☆

  17. 17

    お好みで、マスタード、ケチャップ、粗挽き胡椒をかけてどうぞ。
    スープも美味です。

コツ・ポイント

長時間煮込むことで、とろとろになります。
また、余分な味付けはせず、ベーコンの塩みと野菜の旨み、肉のジューシーなこくだけで、残りのスープもびっくりするくらい美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090
に公開
お料理をしたくても、諸事情によりできないまま。2013年7月に結婚し、念願のマイキッチンにてお料理を始める。料理嫌いの母から習うことはなく、自己流にて。…が、ズボラ&適当&極度の面倒臭がりのため、凝ったことは一切せず簡単に、楽して、作りたい。簡単・家にあるもので。手間なし・ヘルシー。そして、栄養をまるごと、健康的に。そんな毎日を目差して頑張ります!
もっと読む

似たレシピ