かごしまの少ない材料でゆべし作り

hidenachii
hidenachii @cook_40053634

地域の加工所でたくさん作っる。
材料のもち粉を2kgは、多くて家庭で楽しむ。
人数も少ないので少ない材料で作る。
このレシピの生い立ち
懐かしい、故郷のゆべし
こどもの頃、砂糖をまぶしてお茶受けでした。

かごしまの少ない材料でゆべし作り

地域の加工所でたくさん作っる。
材料のもち粉を2kgは、多くて家庭で楽しむ。
人数も少ないので少ない材料で作る。
このレシピの生い立ち
懐かしい、故郷のゆべし
こどもの頃、砂糖をまぶしてお茶受けでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち粉 100g
  2. 砂糖 50~100g
  3. 味噌 100g
  4. 一味 少々
  5. 白ごま又は黒ごま 10g
  6. ゆずの皮 1個
  7. 40cc

作り方

  1. 1

    もち粉、味噌、味噌、砂糖、は半分入れ良く混ぜる。

  2. 2

    ごまは炒って置く。
    ゆずの皮は細かく切る。
    赤とうがらしを細かく切って、すりつぶし一味にする。(市販の一味使う)

  3. 3

    小さく握って、立て蒸し器に入れ、20分蒸す。

  4. 4

    もちつき器かパン焼きの餅つき機能など入れて、良く混ぜる。
    途中で残りの砂糖、一味、ゆずの皮も入れ、良く混ぜる。

  5. 5

    ラップを広げた上に、生地をのせ包む。

  6. 6

    次の日ぐらいにラップを取って焼きのりで包む。
    又ラップをする。

  7. 7

    柔らかいので片栗粉、きな粉などつけると手がべとべとしない。

コツ・ポイント

少しの材料で、甘味控えて楽しむ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hidenachii
hidenachii @cook_40053634
に公開
「自然食品保存食品のくらし」検索岐阜から鹿児島に帰って故郷で畑をしながら育てた野菜、果樹など加工食品作ることが楽しみ
もっと読む

似たレシピ