3ステップで超簡単! メヒカリの捌き方

黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608

メヒカリ(アオメエソ)を手早く捌くには、この方法。さばいたメヒカリは、唐揚げや南蛮漬けでどうぞ。♪
このレシピの生い立ち
食べ盛りの子供たちは、メヒカリのから揚げが大好き。たくさん食べさせてあげたいけど、さばくのが面倒くさい。そんなズボラな私の捌き方です。
( *´艸`)

3ステップで超簡単! メヒカリの捌き方

メヒカリ(アオメエソ)を手早く捌くには、この方法。さばいたメヒカリは、唐揚げや南蛮漬けでどうぞ。♪
このレシピの生い立ち
食べ盛りの子供たちは、メヒカリのから揚げが大好き。たくさん食べさせてあげたいけど、さばくのが面倒くさい。そんなズボラな私の捌き方です。
( *´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分

作り方

  1. 1

    今回のメヒカリは、愛知県蒲郡市西浦町にある蒲郡漁協西浦マーケットで購入。35尾300円でした。

  2. 2

    ウロコを落とします。

  3. 3

    頭の付け根を指でつまんで切断します。頭は完全に引きちぎりません。

  4. 4

    頭から一旦、手を放し、腹ビレをつまんで、魚の頭方向に引きちぎります。このとき、腹鰭と内臓と頭が一緒に取れます。

  5. 5

    内臓をきれいに洗い流します。

  6. 6

    こんな感じに仕上がります。

  7. 7

    全長10cm程度の小さなメヒカリは、ウロコ、頭、内臓を取らずに、洗って、そのまま揚げて十分美味。

コツ・ポイント

ウロコを落とす作業をまとめてやっておくと作業時間が短くなります。今回は35尾を10分ぐらいの時間でさばきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608
に公開
 釣り、採集、狩猟大好き!この世の美味しいものを一つでも多く食べたいと日々願っております。現在、わな猟師としてイノシシ、ハクビシン等様々な獣を捕獲し、調理してます。 イラストは、金魚の頂天眼をイメージして書いたものです(^−^) レシピで使用した食材の事柄などをブログに綴りました。ご覧ください↓https://mame-zock.com/
もっと読む

似たレシピ