★かぶの鶏肉詰め★あっさり系が食べたい時

kunya
kunya @cook_40056234

かぶのお料理はいろいろありますが、主菜として使いたいときに、こんなのはどうでしょう?あっさり系を食べたい時にオススメです。
このレシピの生い立ち
かぶは、お漬物とか、味噌汁の具とか、ついつい、おろそかにしがちだけど。主菜にしてやろうかな?と、思い立ってやってみました。かぶのそぼろ煮(我が家の定番)の変形ですね。おしゃれかも!

★かぶの鶏肉詰め★あっさり系が食べたい時

かぶのお料理はいろいろありますが、主菜として使いたいときに、こんなのはどうでしょう?あっさり系を食べたい時にオススメです。
このレシピの生い立ち
かぶは、お漬物とか、味噌汁の具とか、ついつい、おろそかにしがちだけど。主菜にしてやろうかな?と、思い立ってやってみました。かぶのそぼろ煮(我が家の定番)の変形ですね。おしゃれかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. かぶ 二つ
  2. 鳥ひき肉 70グラムくらいな?
  3. しょうゆ 適量(大さじ2くらい)
  4. 出しの素 適量
  5. みりん 適量(大さじ1くらい)
  6. 片栗粉 少量

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じ。鳥ひき肉は、ササミでもモモでもムネ肉でも、OK.ももひき肉がおいしいかも!
    この写真のひき肉は量が多かったわ。残り半分は冷凍!あはは。ちなみに、タバコは、大きさの目安のため。

  2. 2

    かぶは皮をむき、こんな感じで中を、スプーンでくり抜く。

  3. 3

    ひき肉とかぶの葉のみじん切りをよくコネコネして、塩コショウ。

  4. 4

    かぶの中に、片栗粉を少々振り、その後、3のひき肉を入れ、形を整え、また上から片栗粉少々。(これは、崩れを防ぐため)

  5. 5

    鍋に水を沸騰させ、しょうゆ、みりん、だしの素を入れ、4のかぶを並べていれて、中火でフタをして、コトコトと煮る。途中、何度か汁をかける。

  6. 6

    煮えたら、皿にとり、煮汁にさらにしょうゆを少し加えて、水溶き片栗粉で、たれをつくる。皿の上にタレをかけてできあがり。

コツ・ポイント

かぶは、味がしみこみにくいので、時間をかけてつけておいたほうが、おいしいかも。あっさり味なので、しょうゆを濃い目にしたり、あるいは、砂糖でも加えて甘味を出したりしても、いいかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kunya
kunya @cook_40056234
に公開
お料理大好き主婦。←というか、おつまみ系が大好き。というか、ビールが大好き。つまりは、お料理は、ついで・・だね!!創作料理系は・・・・なんでも試してみたい!!
もっと読む

似たレシピ