簡単 ミネストローネ

hiro-tomoキッチン
hiro-tomoキッチン @cook_40036715

季節の野菜でアレンジできます。とっても簡単で、ヘルシーですよ。
先日テレビでミネストローネの語源は「ごちゃまぜ」と知りました。なんでも入れちゃってください!
1月25日話題入りしました~。みなさんありがとう!

このレシピの生い立ち
野菜がたっぷりとれるスープが好きなので。
冷蔵庫掃除も出来ちゃいます~。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ベーコン 40g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ジャガイモ 小1個
  4. ニンジン 1/3本
  5. セロリ 5cmくらい
  6. ピーマン 1個
  7. 大豆の水煮 1袋
  8. トマト缶 200g
  9. 塩コショウ 少々
  10. ローリエ 1枚
  11. コンソメ 1個
  12. オリーブオイル 大さじ1
  13. にんにく 1片

作り方

  1. 1

    野菜をすべて1cmくらいのさいの目に切る。ベーコンは1cm幅。にんにくはみじん切り。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを焦がさないように炒め香りが出たらベーコンを炒める。野菜を入れてさらにいため油がまわったら大豆を入れ、ひたひたに水をいれる。

  3. 3

    沸騰したらアクをとり、トマト缶、ローリエを入れて5分くらい煮る。そのあと塩コショウ、コンソメを入れてさらに煮る。

  4. 4

    野菜に火が通ったら味見をし、好みに味を整える。

  5. 5

    器に盛って、あればパセリを散らし出来上がり~。

コツ・ポイント

野菜は大きい目のほうがおいしいと思いますがお好みで。
ベーコンの変わりにウインナーでも。
野菜はこのほかキャベツやナスもおいしいです。季節のものを入れるといいですね。ジャガイモ、大豆は外せません!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hiro-tomoキッチン
hiro-tomoキッチン @cook_40036715
に公開
娘と主人と猫2匹で暮らしてます。尿酸値の高い主人とコレステロールの高い私の為ヘルシー食を目指してます~。
もっと読む

似たレシピ