ナスと香味野菜で、夏のお浸し

Dr仁平
Dr仁平 @zinpei

ナスをさっと茹でてお浸しに。香味野菜をたっぷり混ぜて、夏向きの和えものにしました。
このレシピの生い立ち
雑誌でナスのお浸しのレシピを見て、素材、味付けをアレンジして作りました。

ナスと香味野菜で、夏のお浸し

ナスをさっと茹でてお浸しに。香味野菜をたっぷり混ぜて、夏向きの和えものにしました。
このレシピの生い立ち
雑誌でナスのお浸しのレシピを見て、素材、味付けをアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 1個
  2. 新生姜 約20g
  3. ミョウガ 1個
  4. 大葉 3枚
  5. 4倍濃縮めんつゆ 小さじ2
  6. 梅赤酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    ナスは、縞状に皮をむき、縦に2つ割り、斜め薄切り、水にさらします。ミョウガは繊切り。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、薄切りのナスを1分間茹で、最後に繊切りのミョウガを入れて、直ぐにザルにあげ、冷水に10秒ほど浸け、水気を搾り冷やしておきます。

  3. 3

    新生姜は皮をむき、繊維に沿って繊切り、大葉も繊切りにして、両方を水にさらして、水切り。

  4. 4

    食べる20分くらい前に材料、調味料を混ぜ、汁気を軽く搾って盛り付けます。

コツ・ポイント

ナスを薄く切り、さっと茹でることで水っぽくなりません。
香味野菜は、お好みのもので。ミョウガや新生姜で夏らしさが感じられます。
梅酢でさっぱりとした仕上がりにしていますが、なければ梅肉とポン酢を混ぜたものでも美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dr仁平
Dr仁平 @zinpei
に公開
休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。日本酒での晩酌が大好きですので、酒の肴もよく作ります。ブログも書いています。http://blog.livedoor.jp/zinpei/
もっと読む

似たレシピ