川棚名物! 瓦そば★ホットプレートで。

ぐうすか
ぐうすか @cook_40035427

下関人ならダレでも知ってる瓦そば☆

本当は、そばが、瓦の上に乗ってますが、家ではホットプレートで。

家族や仲間とわいわい食べます。

このレシピの生い立ち
地元の名物で、九州の友達に教えてあげたけど、手順がイマイチだったので、レシピアップしました。

川棚名物! 瓦そば★ホットプレートで。

下関人ならダレでも知ってる瓦そば☆

本当は、そばが、瓦の上に乗ってますが、家ではホットプレートで。

家族や仲間とわいわい食べます。

このレシピの生い立ち
地元の名物で、九州の友達に教えてあげたけど、手順がイマイチだったので、レシピアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大食4人家族分
  1. 茶そば 3袋
  2. 牛肉 500グラム
  3. 金糸卵 卵4個分
  4. 刻みねぎ 一把分
  5. 市販のつけ麺つゆ 人数分
  6. もみのり お好きなだけ

作り方

  1. 1

    なべにお湯を沸かし、その中にめんつゆをお玉一杯分入れる。(お湯の量はは、お肉がひたにたになるより少し大目ぐらいです)沸騰したら、一口大に切った牛肉を入れる。色が変わったら、火を止め、肉を皿などにとる。

  2. 2

    茶そばを、少し硬いかなと思う程度に湯がく。
    その間に、ホットプレートのスイッチオン。

  3. 3

    茶そばが茹で上がったら、すぐに冷水にとり、茶そばのぬめりを取る。
    しっかりぬめりが取れたら、ざるにあげる。

  4. 4

    ホットプレートに、少し大さじ1~2の油を引き、3の茶そばを全部いれ、軽くいためる。

  5. 5

    4の上に1の肉、錦糸卵、のり、ねぎを散らして、出来上がり。
     
    めんつゆをつけて、いただきます♪

  6. 6

    麺の底の方は、おせんべいみたいにぱりぱり。子供はコレが大好きです。もちろん大人も。

コツ・ポイント

1のにくをゆでるときは、油抜きをするような感じで。あまり味がついてなくてオーケーです。錦糸卵は、甘くても、甘くなくても、美味しいです。
ホットプレートは十分に熱しておいてくださいね。市販のめんつゆで十分美味しいですが、手作りも美味しいですよ。レモンや、もみじおろしを添えてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐうすか
ぐうすか @cook_40035427
に公開
最近、さらにのんびりきまぐれに活動してます♬毎日、あれこれ忙しくしています。21歳のオタクな娘と高校2年の不思議な息子の母です。ゆっくりカメペースにお付き合いくださってありがとう♡
もっと読む

似たレシピ