ピーマンだけ!

りいたんまん @cook_40057055
お弁当用レシピです。
たくさん作って冷凍保存し、自然解凍で食べます。味がしっかりついているので、冷めてもおいしいです♡→ܫ←♡
このレシピの生い立ち
10年以上前に何かの料理本で見て、それ以来私のお弁当定番メニューです。たくさん作って、小さいカップに入れて、冷凍し、自然解凍して食べています。
ピーマンだけ!
お弁当用レシピです。
たくさん作って冷凍保存し、自然解凍で食べます。味がしっかりついているので、冷めてもおいしいです♡→ܫ←♡
このレシピの生い立ち
10年以上前に何かの料理本で見て、それ以来私のお弁当定番メニューです。たくさん作って、小さいカップに入れて、冷凍し、自然解凍して食べています。
作り方
- 1
ピーマンを食べやすい大きさに切る。
- 2
小鍋に水と油を入れて沸かす。
- 3
沸いた2にピーマンを入れる。
- 4
適当に茹だったら、火をとめて、鍋を斜めにしてお湯をきる。後で炒めるので、茹で時間は、1分以内で充分です。
- 5
再び鍋を火にかけ、オイスターソース、醤油を入れて、チャッチャと炒める。
- 6
火を止めて、ゴマを混ぜて、チャッチャとお皿にもりつける。
- 7
コツ・ポイント
ピーマン好きとしてはクッタリよりも食感が残っていて欲しい。そんなわけで「チャッチャッと」です。いつまでも鍋に入れておくとすぐにクッタリしてしまうので要注意です。全部、緑ピーマンでも良いのですが、私は彩と栄養価を考えて、赤・黄ピーマン(パプリカとも言う)を使っています。お好みでどうぞ!
似たレシピ
-
冷凍保存deお弁当も楽チン♪きんぴら牛蒡 冷凍保存deお弁当も楽チン♪きんぴら牛蒡
たくさん作って冷凍しちゃえ。弁当箱に冷凍のままいれて自然解凍。食べる頃にはちょうどいいかんじで食べれます。キューピーハウス
-
-
魚肉ソーセージとピーマン*こってり炒め♪ 魚肉ソーセージとピーマン*こってり炒め♪
ほんのりカレーの香りでピーマンがたくさん食べられる♪しっかりした味付けなのでお弁当にも♪冷めても美味しいです♪ おとめてお -
冷凍⭕お弁当に!人参ピーマンの和風ナムル 冷凍⭕お弁当に!人参ピーマンの和風ナムル
自然解凍できるので、たくさん作って冷凍しておくと朝ポンっとつめるだけ♪2016.5.29話題レシピ入り!皆様に感謝☆クック58e7sa0
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17581212