ずぼらさんのメロンパン

ぶどうとりんご
ぶどうとりんご @cook_40057483

甘さ、カロリー控えめで思い立ったらすぐ作れる簡単メロンパンです。我が家では子供のおやつに、食事に重宝してます。
このレシピの生い立ち
卵をパン生地に入れるとふっくらするのですが卵が少量残るのが嫌で代用できるものはないか・・と考えるうちにテレビ番組で「マヨネーズは卵と油で出来ている」と言っていたのを思い出し試してみたのがきっかけでした。バターやケーキ用マーガリンが無いけど娘の好きなメロンパンを食べさせたいと思い菜種油を使用してみました。室温に戻す必要もなく卵も分離しないので食べたい時にすぐに作れるレシピになりました。

ずぼらさんのメロンパン

甘さ、カロリー控えめで思い立ったらすぐ作れる簡単メロンパンです。我が家では子供のおやつに、食事に重宝してます。
このレシピの生い立ち
卵をパン生地に入れるとふっくらするのですが卵が少量残るのが嫌で代用できるものはないか・・と考えるうちにテレビ番組で「マヨネーズは卵と油で出来ている」と言っていたのを思い出し試してみたのがきっかけでした。バターやケーキ用マーガリンが無いけど娘の好きなメロンパンを食べさせたいと思い菜種油を使用してみました。室温に戻す必要もなく卵も分離しないので食べたい時にすぐに作れるレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. パン生地用
  2. 強力粉 300g
  3. 砂糖 35g
  4. マヨネーズ 15g
  5. ドライイースト 6g
  6. 5g
  7. 水かぬるま湯 200cc
  8. クッキー生地用
  9. 薄力粉 170g
  10. 強力粉 30g
  11. たね 50g
  12. 1個
  13. 砂糖 60g
  14. お好みでグラニュー糖 適宜

作り方

  1. 1

    パン生地をつくります。
    ボールに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ水かぬるま湯を入れます。
    粉っぽさがなくなるまで手で混ぜてマヨネーズを加えて更に混ぜます。

  2. 2

    ベタベタと手に付きますが気にせずガンガンこねていきましょう。作業台に移して体重をかけながら手のひらで押し付けるようにこねます。
    生地が手に付かなくなったらもう少しがんばって!

  3. 3

    少し伸ばして折りたたんだりしながら表面が滑らかになって弾力が出るまでこねます。
    生地の端っこをつまんでのばして薄い膜のようになったらこねあがりです。

  4. 4

    ひとまとめにして大きめのボールに入れ、ラップをかけて1次発酵させます。我が家では37℃のオーブンで50分程度。

  5. 5

    大体2.5倍くらいに膨らんで指で押した時に指に付かなくなったら発酵終了。包丁で8等分して丸くまとめふきんかラップをかぶせてベンチタイムを取ります。(約10分)

  6. 6

    1次発酵させる間にクッキー生地をつくります。
    ボールに菜種油、砂糖を入れよく混ぜます。次に卵を割り入れ混ぜたら粉類をふるい入れます。

  7. 7

    ゴムべら等でよく混ぜて粉っぽさが無くなったら一まとめにしてラップに包み冷蔵庫で休ませます。

  8. 8

    クッキー生地を8等分してラップではさみ、めん棒等で薄くのばしてパン生地を包みます。
    テーブルナイフや包丁などで模様をつけ(グラニュー糖をまぶす場合はここでつけます。)て天板に間隔をあけて並べましょう。

  9. 9

    2次発酵させます。
    我が家では37℃で25分程度。

  10. 10

    180度に予熱しておいたオーブンで15分ほど焼いて焼き色が付いたら出来上がり。
    焼きたてをどうぞ

コツ・ポイント

マヨネーズの酸味は加熱すれば無くなるので全く気になりません。
バターや卵を室温に戻す手間がないので思い立った時にすぐできるのが特徴です。甘さ控えめのレシピなので甘いのが好きな人は砂糖の量を増やしてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶどうとりんご
ぶどうとりんご @cook_40057483
に公開
なるべくお金をかけたくない派なので料理もお菓子も手作りを目指します趣味は部屋のかたづけ・・(本人が思うほど片付いていないという説も・・)アトピーの子供がいるのでアレルゲンフリーの料理レシピも載せたいと考えています
もっと読む

似たレシピ