スタミナばっちり☆肉団子と豆腐のスープ

skydaddy @skydad
餃子の具を肉団子にして豆腐と合わせてスープにしてみました♪すると思ったよりサッパリとした美味しい中華スープが簡単にできました♪
このレシピの生い立ち
餃子の種が余った翌日に閃きました。☆☆
スタミナばっちり☆肉団子と豆腐のスープ
餃子の具を肉団子にして豆腐と合わせてスープにしてみました♪すると思ったよりサッパリとした美味しい中華スープが簡単にできました♪
このレシピの生い立ち
餃子の種が余った翌日に閃きました。☆☆
作り方
- 1
餃子の具をティースプーンを使って小さなお団子に。豆腐は、水切りをしておく。ねぎ(あさつき)は刻む。
- 2
鶏ガラスープを沸騰させ、餃子の肉団子を入れる。再び煮立ったら、火を弱めてアクをすくいとり、中華だしと豆腐を加える。味見をして、塩で味を調える。
- 3
豆腐が温もったら、沸騰させ水で溶いた片栗尾を入れて、とろみをつける。椀に入れ、ネギを散らしてできあがり。
コツ・ポイント
豆腐の水切りが甘いと、味見をしたあとにお味が変わることがあります。片栗粉でのとろみは、あんかけのあんより少し緩い目ぐらいがいいと思います。冬場の寒い時期、夏場でしゃっきりとしたいときは、鷹の爪を輪切りにしていれるとピリ辛に仕上がります。お豆腐は、堅くもなく、柔らかくもないものがいいです。
似たレシピ
-
-
簡単 簡単 スープ 餃子 あまり 残り 簡単 簡単 スープ 餃子 あまり 残り
餃子を作った時にあまり具を簡単美味しいスープに仕上げました。餃子も美味しいけれど〜我が家ではスープも大人気です。 miio5000 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もちもち じゃがいも団子のスープ もちもち じゃがいも団子のスープ
餃子の具が余ったので作りました。片栗粉onlyでもできますが、もち粉を加えてもちもち感up。レシピは団子だけなので、スープの味付けや具はお好みで。水餃子みたいにタレで食べたり、鍋の具にするのも○。中に何も入れず、じゃがいも生地だけで団子にしてもGood。 ぷりぷりぷりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17586280