塩あんこ

ゆみたろさん
ゆみたろさん @cook_40039518

時間は少しかかるけど手間はかかりません。
さっぱりとしたあんこです
このレシピの生い立ち
塩大福を食べたくなったので作ってみました。

塩あんこ

時間は少しかかるけど手間はかかりません。
さっぱりとしたあんこです
このレシピの生い立ち
塩大福を食べたくなったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約150g
  1. 小豆 100g
  2. 砂糖 大4
  3. 小1/2

作り方

  1. 1

    小豆はざっと水洗いします

  2. 2

    小豆の4~5倍の水で強火で煮ます。
    沸騰したらあく抜きのため一度ざるにあけます。

  3. 3

    再び4~5倍の量の水で強火にかけます。
    沸騰したら小豆がかすかに踊る程度の弱火にかけ1時間~1時間30分煮ます。

  4. 4

    水が少なくなったら差し水をしてください。
    1時間くらいしたら一粒取り出しスプーンなどでつぶし様子を見ます。

  5. 5

    力を入れないでもつぶれるくらい柔らかくなったら砂糖を入れ木べらでかき混ぜます。

  6. 6

    砂糖が混ざったら塩を加え木べらで水分がほぼなくなり混ぜると底が見えるくらいになるまで煮詰めます。焦げないように注意

  7. 7

    水気がなくなってきたら出来上がり。
    器に移し冷まして味を安定させてからご利用ください。

コツ・ポイント

弱火でコトコトひたすら煮ることと蒸発によって小豆がお湯から出てしまわないように差し水をする位です。甘い塩あんこがお好みの方は砂糖を少し足して塩を少し減らすなどして【5】の段階で味見をして調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみたろさん
ゆみたろさん @cook_40039518
に公開
おいしいと言ってもらうのが好き。また食べたいと言ってもらうのが好き自己満足のために今日も頑張って台所に立っています。
もっと読む

似たレシピ