生地を一晩寝かせたクロワッサンで朝ごパン

初心者でも作れます。生地はホームベーカリーにお任せです。夜、生地作り。翌朝、成形&焼きで出来たてを朝食に。
このレシピの生い立ち
一度、自分でクロワッサンを作ってみたかったので。折り込みパンが上手く出来るようになったので挑戦してみました。
生地を一晩寝かせたクロワッサンで朝ごパン
初心者でも作れます。生地はホームベーカリーにお任せです。夜、生地作り。翌朝、成形&焼きで出来たてを朝食に。
このレシピの生い立ち
一度、自分でクロワッサンを作ってみたかったので。折り込みパンが上手く出来るようになったので挑戦してみました。
作り方
- 1
☆★以外をホームベーカリーにセットして生地コースをスタート
- 2
生地ができたら、まるめてラップして冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 3
☆バターをビニール袋にいれ、めん棒で伸ばし13×13cmにして、冷蔵庫保管。
- 4
翌朝、生地を冷蔵庫から出し打ち粉をした台で伸ばす。(打ち粉は少なめで)折り込み用バターより少し大きいくらい。
- 5
折り込み用バターを生地で包み、とじ目を指で押してなじませる。
- 6
バターが端まで届いているか確認しながら長方形に伸ばす。真ん中から上、真ん中から下へ、めん棒で押さえるように伸ばす。
- 7
生地を三つ折り→長方形に伸ばす→ラップに包み冷蔵庫で10分休ませる。
※この工程を3回繰り返す - 8
長方形の一辺は6cm単位に記しを、もう一辺は3cm単位にし、底辺6cmの二等辺三角形に切っていく。
- 9
二等辺三角形にした生地をめん棒で少し伸ばし、三角形の底辺中央に2cmくらいの切り込みを入れ、切り込みを開きながら巻く。
- 10
30℃で60分の二次発酵。発酵終了後、オーブンを250℃に余熱し230℃で4分。さらに200℃に下げて15分。
- 11
発酵中に生地表面に照り用溶き卵をハケで塗る。お好みでスライスアーモンドを散らしてください。
- 12
サクサクの層になりました。
- 13
ポイント:7の工程段階で冷凍保存可能。解凍は冷蔵庫で。
コツ・ポイント
下手なんで生地が薄くなりませんでしたが、ムリに薄くする必要はないかも。バター折り込みが出来ていれば、サクサクの層になりボリューミーな?クロワッサンに。(切り落とした端っこ生地は小さく巻いて味見用。)
似たレシピ
その他のレシピ