簡単!おいしい♡一人鍋♪水炊き編☆彡

最低限の材料にちょっとした魔法をかけて♪1人分でも、とっても美味しい水炊きの出来上り^^v
このレシピの生い立ち
10 年位前、グリルされた骨付きもも肉を手に入れ、それを水炊きに使用するととても美味しかったので、ずっとこの方法で作っています。
本来水炊きに使用するためにグリルされていたのかどうかは今となっては不明です^^;
簡単!おいしい♡一人鍋♪水炊き編☆彡
最低限の材料にちょっとした魔法をかけて♪1人分でも、とっても美味しい水炊きの出来上り^^v
このレシピの生い立ち
10 年位前、グリルされた骨付きもも肉を手に入れ、それを水炊きに使用するととても美味しかったので、ずっとこの方法で作っています。
本来水炊きに使用するためにグリルされていたのかどうかは今となっては不明です^^;
作り方
- 1
まずグリルに火を入れ、網を温めます。その間に鶏肉の身の部分にキッチン鋏を入れ食べ易くカットします(火が通り易くなります)
- 2
グリルが温まったら鶏肉を約6分間焼きます。かるく焦げ目がつくくらい^ ^
※片面焼きのグリルは途中でひっくりかえします - 3
(グリルが無い場合はアルミホイルにシワを作り、その上に鶏肉を乗せオーブントースターで加熱する)
- 4
鶏肉を焼いている間に鍋に水を入れ、出し昆布を手でちぎって入れ火にかけ沸騰直前に昆布を取り出し焼き上がった鶏肉を入れます
- 5
アクが浮いてきたら(白く濁った泡粒がアクです)お玉などで取り除き弱火にしてことこと煮ます
- 6
鶏肉を煮ている間にえのきの石づきを取ってほぐし、貝割れも根っこを取って洗い、大根下ろし(根っこ側・皮ごと)を作ります
- 7
おろし金に残った大根かすを氷水に入れ、カキを洗います(臭みが取れます)豆腐も食べやすく切り、葛きりを半分にカットします
- 8
5の鍋に和風顆粒だしを入れ、えのき、取り出した昆布、豆腐、かき、葛きり、貝割れを順に入れ、フタをして強火にする
- 9
湯気が出てきてシューシューいい始めたら出来上がりです!
大根おろしにポン酢、七味をかけていただきます♡ - 10
■鍋に残ったスープは、寄せ鍋→カレー鍋にリメイク♪
または、だしのきいたポン酢を作ります→レシピID:17599882 - 11
※骨付き鶏もも肉が無い場合は、手羽元などの手羽肉で代用可。中華包丁などで半分にカットするかキッチン鋏て切り込みを入れる
- 12
※複数人分作る時は、骨付き鶏もも肉を丸々1本用意し、調理直前にぶつ切りにしてグリルすればさらにおいしい♡頑丈な包丁でね
- 13
2〜3人用はこちら
「時短で本格水炊き☆彡カキ入り」
レシピID:17795724 - 14
一人鍋シリーズ★彡キムチ鍋編
レシピID:19733683 - 15
一人鍋シリーズ★彡寄せ鍋編
レシピID:17635123 - 16
一人鍋シリーズ★彡中華鍋編
レシピID:17670301 - 17
一人鍋シリーズ★彡もつ鍋編
レシピID:17670301 - 18
一人鍋シリーズ★彡カレー鍋編
レシピID:17670637 - 19
一人鍋シリーズ★彡豚の水炊き編
レシピID : 20305303
コツ・ポイント
鶏肉を鍋に入れる前にグリルする事がポイント!
余分な脂が取れて旨味がぎゅっと凝縮されます♪煮込む時間も短縮出来ます♪
だしを取った後の昆布も美味しいよ♡
生かきが苦手な方は無くても可^^大丈夫な方は加熱用を選んでね^^v
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!おいしい♡一人鍋♪キムチ鍋編★彡 簡単!おいしい♡一人鍋♪キムチ鍋編★彡
味噌もキムチの素も使いません!最低限の材料に、ちよっとした魔法をかけて本格的一人キムチ鍋に変身♪^^ harapecoci -
簡単!おいしい♡一人鍋♪寄せ鍋編☆彡 簡単!おいしい♡一人鍋♪寄せ鍋編☆彡
生姜のきいた♡あっさり味の京風味寄せ鍋です♪無駄にならない最小限の材料にコクの出るカキを入れてちょっと贅沢に♪温まる~♡ harapecoci -
簡単!おいしい♡一人鍋♪カレー鍋編★彡 簡単!おいしい♡一人鍋♪カレー鍋編★彡
一人でも...こんなにおいしいカレー鍋♡しかも最低限の材料での一人鍋♪THE21 2014.1月号に掲載されました。 harapecoci -
簡単!おいしい♡一人鍋♪中華鍋編☆彡 簡単!おいしい♡一人鍋♪中華鍋編☆彡
一人きりの寒い夜でも...これで身も心も温まる♡最低限の無駄にならない材料であっさり味の中華風の鍋が出来上がります♪ harapecoci -
-
その他のレシピ