水菜の煮びたし

のりころすけ
のりころすけ @cook_40060194

切って煮るだけ。すぐできて簡単です。
このレシピの生い立ち
水菜は鉄分・カルシウムが豊富ということで、妊婦時代から母乳育児中の現在も冷蔵庫に常備しています。
しなびてしまってサラダにするにはちょっとなぁという時に必ず作ってます。

水菜の煮びたし

切って煮るだけ。すぐできて簡単です。
このレシピの生い立ち
水菜は鉄分・カルシウムが豊富ということで、妊婦時代から母乳育児中の現在も冷蔵庫に常備しています。
しなびてしまってサラダにするにはちょっとなぁという時に必ず作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 1/2束
  2. 油揚げ 1枚
  3. めんつゆ(2倍濃縮) 20cc
  4. 60cc

作り方

  1. 1

    水菜は3cmくらいに切り揃え、油揚げは油抜きをして2cm幅の短冊切りにする。

  2. 2

    材料を全て鍋に入れて、中火で煮立ってきたらふたをして弱火で煮る。

  3. 3

    水菜がほどよくしなってきたら火を止めて完成。

コツ・ポイント

水分はかなり少なめですが、水菜自身の水分でしっかり煮えます。
煮る時間はお好みで。私は歯ごたえがちょっと残っているのが好きなので2~3分煮たあとはふたをしたまま放置しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりころすけ
のりころすけ @cook_40060194
に公開
決して料理が上手とは言えない腕前の主婦。母乳育児中のため、とにかく沢山ごはんが食べたい!でも栄養バランスも考えたい!と思いながらみなさんのレシピを参考に料理を頑張る日々。料理が大好きな訳ではないけど、いつか旦那に料理上手と言わせてみたい。そんな想いで毎日キッチンに立ってます。
もっと読む

似たレシピ