ゴーヤの冷製ヘルシー肉詰め

J_Rosemary
J_Rosemary @cook_40045126

夏に合う冷たい一品です。豆腐でふわっと、梅干しとお酢と新生姜でさっぱりと、お箸がすすみます。
このレシピの生い立ち
ある日ゴーヤを縦に切って種を除いた時、これを受け皿に何か詰め物をして一品出来ないかと思って考えました。

ゴーヤの冷製ヘルシー肉詰め

夏に合う冷たい一品です。豆腐でふわっと、梅干しとお酢と新生姜でさっぱりと、お箸がすすみます。
このレシピの生い立ち
ある日ゴーヤを縦に切って種を除いた時、これを受け皿に何か詰め物をして一品出来ないかと思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1/2本
  2. 鶏もも肉ひき肉 100g
  3. 木綿豆腐 80g
  4. 梅干し 2粒
  5. すりごま(白) 大さじ1
  6. とき卵 全卵1/2~1個分
  7. あん:● 100cc
  8.    ●濃縮の白だし 10cc
  9.    ●酢 おおさじ1
  10.    ●片栗粉 小さじ1
  11.    新生姜千切り 大1かけ分
  12. 飾り用:白髪ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤ1本を縦半分に切ります。使うのは片方のみ。種を除いたら茶漉しで片栗粉(分量外)を薄く振ります

  2. 2

    木綿豆腐はあらかじめ充分に水切りし、梅干しは種を除き果肉を包丁でたたき、これらと鶏ももひき肉・すりごまを合わせよくこねる

  3. 3

    2につなぎ用のとき卵を少しづつ足しながら更にこね、全体がもったりしたらOK。とき卵の分量は様子を見ながら加減を

  4. 4

    1のゴーヤの溝に3を埋め、更に山盛りに。最後に表面全体に茶漉しで片栗粉(分量外)を薄く振ります

  5. 5

    4を蒸す。我が家はシリコンスチーマーに入れ電子レンジの500Wで4分半チン。タネの中まで蒸し上がったら取り出し粗熱を取る

  6. 6

    5の間にあんを作ります。●を全てを混ぜたものを火にかけ、とろみが出たら新生姜の千切りを入れひと煮立ち。出来たら粗熱を取る

  7. 7

    4・5とも粗熱が取れたら、それぞれ冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    4・5ともに冷たく冷えたら、4を1~1.5cm幅に切り器に盛り、上から5をかけ、お好みで白髪ねぎを飾る

コツ・ポイント

☆4でタネがびっしり詰まるよう、途中で何度か底を軽く叩きましょう
☆5で蒸し器から取り出した後型崩れしないよう、幅が合う長細い容器があればそういうものにスッポリ入れて冷ますと良いですよ
☆6で片栗粉が固まらないようとろみが出るまで混ぜ続ける

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
J_Rosemary
J_Rosemary @cook_40045126
に公開

似たレシピ