
キノコづくし☆春雨餡かけそば☆肉団子入り

ほくほく黄色いカボチャと、人参、たっぷりキノコの彩りが美しい。ジューシーな肉だんごでボリュームをプラス 健康的な、まごころ料理。
このレシピの生い立ち
野菜やお肉はたっぷりあるんだけど、肝心のお米を切らしてる!
色々探したけど、食べ飽きてしまった素麺しか無い。。。
春雨ってどうだろう?
そんなこんなでできました。
キノコづくし☆春雨餡かけそば☆肉団子入り
ほくほく黄色いカボチャと、人参、たっぷりキノコの彩りが美しい。ジューシーな肉だんごでボリュームをプラス 健康的な、まごころ料理。
このレシピの生い立ち
野菜やお肉はたっぷりあるんだけど、肝心のお米を切らしてる!
色々探したけど、食べ飽きてしまった素麺しか無い。。。
春雨ってどうだろう?
そんなこんなでできました。
作り方
- 1
先ずは野菜をカットします。
きまりは無し。食べやすい大きさにカット。見た目重視でもOK。
- 2
鍋に水を入れ、ほんだしを入れます。次にカボチャと人参を入れ、強火でしばらく煮ます。沸騰したら火を弱め、玉ねぎを入れます。灰汁が出てきたら丁寧にすくい取ります。
- 3
肉団子の準備をします。
ひき肉に塩コショウで味付け。生姜と日本酒を少々混ぜます。
よくこねたら、一口大に丸めます。
- 4
火を加減して、ぐつぐつ沸騰したら肉団子を入れます。灰汁を丁寧に取り除きながら火を通します。すべての具が煮えたら味付け☆
- 5
味付けは簡単。めんつゆを入れるだけ。味見をしながら、ちょっとずつ入れましょう。最後にすりおろし生姜をちょっとだけ入れるとさっぱり味になります。
- 6
味が決まったらとろみをつけます。水溶き片栗粉を適量加えますが、入れすぎないように注意。とろみもお好みで。
- 7
あらかじめ戻しておいた春雨に、お好みの固さの餡をかけてできあがり☆
コツ・ポイント
餡の固さを、その日の気分で調節できます。皿うどん風にしたければ、水の量を少なくし、固めの餡にしましょう☆かぼちゃの甘さ、ホクホク感が美味しいお料理です。
似たレシピ
-
-
-
きのこたっぷり!とろ~りあんかけそば きのこたっぷり!とろ~りあんかけそば
秋の味覚きのこをたっぷり入れて、夜食にもぴったり!カロリー控えめのあんかけそばで、身体もポカポカあったまります。 きねうち麺~サンサス -
-
-
-
-
-
カブと絹さやのとろとろあんかけそばろ煮 カブと絹さやのとろとろあんかけそばろ煮
梅雨に入りちょっと肌寒い東北地方。そんな日の夜にはとろとろあんかけのカブの煮込みが優しく美味しいです。 yamajamchi -
-
食べるスープ『牛野菜あんかけそば』 食べるスープ『牛野菜あんかけそば』
蕎麦にはルチンと呼ばれているポリフェノールが豊富で、毛細血管を丈夫にする作用があるので、冷えた身体にオススメです! ファイト!!【公式】 -
野菜がたっぷり摂れるかた焼きあんかけそば 野菜がたっぷり摂れるかた焼きあんかけそば
薄味ですが野菜の旨味が引き出され、やさしい味で野菜がたっぷり摂れるかた焼きあんかけそばです。野菜不足を感じたらぜひ!! 鈴木美鈴
その他のレシピ