美味しい甜麺醤を作ってみよう!

ポン吉ポン子ちゃん
ポン吉ポン子ちゃん @cook_40053024

休日は、美味しい甜麺醤作りにチャレンジです。毎回お酒やお砂糖の種類を変えてお試しするのが楽しみです。今回は大成功です!
このレシピの生い立ち
主人が甜麺醤作りを始めたのがきっかけです。基本レシピを教えて貰いました。甘味をリンゴジュースでプラスしても面白いよ、との事。次回は、リンゴジュースレシピでチャレンジしてみます。甜麺醤は中華やミートソースやビーフシチューの隠し味に使います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. 八丁味噌 400g(一袋)
  2. 紹興酒 100CC
  3. 純米料理酒 旬味 100CC
  4. 本格本味醂 みねたから 200CC
  5. 黒糖粉砂糖 230g
  6. 吟醸 丸大豆醤油 80CC
  7. 太香濃口胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料をはかります。

  2. 2

    前回は、お酒は全部日本酒で作りましたが、今回は中華調味料としての出番が多そうなので、半分は、紹興酒にして見ました。

  3. 3

    お鍋に全ての調味料を入れて混ぜます。今回は味を見ながら少しずつ足していった結果のレシピです。始めは味噌は固まっています。

  4. 4

    弱火にかけながら、焦げないように、木べらなどで、根気よく練ります。10分程でだいぶなめらかになってきます。

  5. 5

    15分位すると手を休めると、お味噌がはねて来ますので要注意です。お気に入りのミュージックを聴きながら、香りを楽しみます。

  6. 6

    30分練り上げて、火を止めます。胡麻油を入れて混ぜ合わせて完成です。だいぶトロリとまとまっています。

  7. 7

    空き瓶など、熱湯消毒します。火傷に気をつけましょう。甜麺醤の粗熱が取れたら容器に入れていきます。

  8. 8

    小分けにして保存します。小分けで密封して置くと、3カ月から、6ヶ月は持ちます。お友達に分けても喜ばれます。

コツ・ポイント

火傷しないように!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ポン吉ポン子ちゃん
に公開
お料理と洋裁が大好きです。家族の為に、大切な方々の為に、身体に優しいお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ