分離しないフライパンで白菜の豆乳鍋♪

分離しない豆乳鍋♪野菜から出た水分と豆乳で濃厚でもさっぱり♪〆まで美味しい♪
このレシピの生い立ち
白菜が特売だったので白菜を使って家である食材で豆乳鍋を作ってみました。家族には好評です。
分離しないフライパンで白菜の豆乳鍋♪
分離しない豆乳鍋♪野菜から出た水分と豆乳で濃厚でもさっぱり♪〆まで美味しい♪
このレシピの生い立ち
白菜が特売だったので白菜を使って家である食材で豆乳鍋を作ってみました。家族には好評です。
作り方
- 1
白菜の白いシンの部分は削ぎきりにし葉っぱの部分は手で一口大の大きさにちぎる(シンの部分と葉っぱは分けて置く)
- 2
玉ねぎは繊維にそって薄切りにし、しめじはいしずきを切り落とし子房に手でさくよう分ける
- 3
ウィンナーは斜め薄切りにする
- 4
耐熱皿に玉ねぎ、白菜のシンの部分をのせラップをかけて電子レンジ(500W)5~8分かける*白菜のシンが透明になるぐらい
- 5
その間に小さな器に味噌大さじ1豆乳大さじ1を入れ味噌を豆乳で溶くように混ぜ合わせて置く
- 6
ウィンナーをフライパンに入れ火をつけ炒める(油無し中火)
- 7
ウィンナーが汗をかいた状態になったらしめじ、白菜の葉っぱの部分、加熱した4を入れちょっと炒める(中火)
- 8
白菜の葉っぱがしんなりしてきたら残り豆乳、5を入れ混ぜ合わせてからちょっと煮る(弱火)
- 9
味見をし、足りなければ塩、黒胡椒で味を整えて出来上がりです
- 10
お好みでラー油をかけてピリ辛にしても味をが変わって楽しめます
- 11
スープが残ったら〆に焼そばを入れちょっと煮て食べて美味しいです
- 12
焼そばの代わりに固めに茹でたパスタやうどんで煮るのもお勧めです。
コツ・ポイント
電子レンジで白菜のシンの部分と玉ねぎを加熱する事、水を入れない事、味噌は同量の豆乳で溶いてから入れる事、豆乳を入れた後は弱火で煮る事*強火で煮ると分離します。 豆乳は無調整の物を使いましたがお好みで甘さを加えていない調整豆乳でも大丈夫です
似たレシピ
その他のレシピ