我が家の味♡̷炒り煮

クマリエ
クマリエ @cook_40064060

何度も作る内にわたしの味になった炒り煮。
我が家はちょい甘めが好き♡̷
何度しても美味しいんだ ♡̷
このレシピの生い立ち
お料理の本で学び何度も作る内にわたしの味になった一品。
黒糖を使うことで味に深みが出ます。
とにかく冷めていく時に何度か底からかき混ぜ、味を染み込ませてください。♡̷
何度しても美味しい、わたしの自慢の煮物です♡̷
これぞ母の味…えへ♡̷

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

たっぷりです。
  1. 鳥もも肉 2枚
  2. 蓮根 2節(300㌘)
  3. ごぼう 200㌘
  4. 人参 2本
  5. 干し椎茸 40㌘(2時間前に戻しておく)
  6. こんにゃく 一丁
  7. ちくわ 4本(120㌘)
  8. かつおだし 2カップ
  9. カップ2/3
  10. 黒砂糖 大さじ8~9
  11. 醤油 大さじ5~6

作り方

  1. 1

    全ての材料はこんな感じ。かつお出汁を取っておいて下さい。
    鶏肉は一口大に。

  2. 2

    ★蓮根は乱切りして酢水につける
    ★ごぼうは水から10分ほど湯がいて乱切り
    ★人参は乱切り

  3. 3

    ★こんにゃくは表示に従いあく抜きして空炒りしておく
    ★ちくわは斜め切り
    ★干し椎茸はぬるま湯で2時間以上前に戻す

  4. 4

    鶏肉を焼き付け取り出す。
    そのフライパンでごぼう、蓮根、人参を順に炒め加え、取り出しておいた鶏肉を戻す。

  5. 5

    そこにこんにゃく、ちくわ、干し椎茸を加えて、だし汁、黒糖、酒を加えて10分程煮る。

  6. 6

    次に醤油を加え、弱火で火が通るまで煮る。
    ここからポイント‼
    冷ましていく間に何度も底からかき混ぜ味を染み込ませる。

  7. 7

    翌日、また弱火で火を通し、同じように火を止めて何度か底からかき混ぜて照りをつける。

コツ・ポイント

下準備をしっかりしておけば後は時間が美味しくしてくれます。
火を止めてから冷めるまでに何度も底からかき混ぜ照りを付けます。
翌日も同じ作業を繰り返し、こっくり、味の染みた美味しい炒り煮の完成です♡̷

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クマリエ
クマリエ @cook_40064060
に公開
作ることでストレス発散!心に響くレシピに出会うと小躍りしたくなる!!作ってみて驚きの美味しさだと最高に幸せ!!!そんな食いしん坊&wine大好きなクマリエです。25年11月24日なんとアンチョビ同盟№5として加入させて頂きました♡とっても光栄です♡
もっと読む

似たレシピ