ぶりの照り焼き

トモゾ居酒屋
トモゾ居酒屋 @cook_40055649

フワトロなぶりの照り焼き
このレシピの生い立ち
パサつくのが嫌で煮込んでみたら、フワトロに仕上がったので結果オーライなレシピです。

ぶりの照り焼き

フワトロなぶりの照り焼き
このレシピの生い立ち
パサつくのが嫌で煮込んでみたら、フワトロに仕上がったので結果オーライなレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり 2切れ
  2. 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 生姜 1個
  5. () 100cc
  6. 40cc
  7. 醤油 30cc
  8. 味醂 30cc
  9. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    ぶりを水で洗い塩をふって10~20分位置いておく。

  2. 2

    ぶりを水で洗い、小麦粉をまぶす。

  3. 3

    ※本来ここの次にぶりを焼いてから、ぶりを一度取り出して、タレを作り、それを絡めて出来上がりですが今回は違います。

  4. 4

    深めのフライパンに、水、醤油、酒、味醂、砂糖、生姜を入れて、一煮立ちさせてアルコールを飛ばす。

  5. 5

    ※煮込むタレはぶりがかぶる位が良い。

  6. 6

    ぶりを入れて弱火にしてコトコト煮込む。片面10分ずつ位。途中途中ぶりにタレをかけて乾かないようにします。

  7. 7

    ぶりを一回取り出して、タレを強火で煮詰めてから、再度ぶりを戻して、タレを絡めて出来上がり。

  8. 8

    ※取り出して煮詰めるのが面倒なら、そのままコトコト煮込んどけばタレが煮詰まるし、味も染み込みます。時間あればそれでOK

コツ・ポイント

塩をふって臭みを取るのを忘れずに。焼かないけど、小麦粉をふってください。タレにとろみが付くので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トモゾ居酒屋
トモゾ居酒屋 @cook_40055649
に公開
毎晩晩酌する旦那と、1才のベィビィーを抱え、日々手抜き居酒屋を営業中。味付けは、全て適当です。調味料は自分の舌で確認して、ご家庭の味になるように作っていただければ良いなぁ。と、良いこと言っている風味に濁して、分量わからなくて書けないことを濁します。
もっと読む

似たレシピ