ふきの葉✿佃煮

ゆーたんたん @cook_40033445
ふきの葉は芳醇な春の香りがいっぱい!冷奴にのせたり、おにぎりやお茶漬けの具にもなります。
このレシピの生い立ち
ふきの葉は捨ててしまうことが多いですが、独特の香りとほのかな苦味が私は好きです。常備菜として重宝するので、母に教わりました。
作り方
- 1
ふきの葉は傷んだ部分や先の堅い部分をのぞき、塩一つまみを入れた熱湯で茹でて、一晩水にさらしてアクを抜く。
- 2
1を刻んで、水気を固く絞る。
- 3
鍋に油を熱し、ふきの葉を炒め、油が回ったらふきの葉がかぶるくらいの出汁と○を入れて、弱火で汁気がなくなるまで気長に煮る。
コツ・ポイント
◆ふきの葉を塩ゆでした後、長めに水に浸して灰汁抜きをしましょう。 ◆お好みで鷹の爪を小口切りにして加えても良いです。 ◆やや濃い目の味付けにすると保存も利き、ご飯やお豆腐の薬味にとても重宝します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふきの葉もたべれる!味噌味の佃煮 ふきの葉もたべれる!味噌味の佃煮
みなさん捨ててしまいがちなふきの葉、食べれます!ふきはくせがあるので味の濃い味噌で佃煮を作ってみました!以外と簡単です! mai_68 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17616233