和風なケーキ!あずきミルクカップケーキ☆

ゆゆゆん
ゆゆゆん @cook_40033861

カキ氷のあずきミルクをイメージして作ってみました☆☆シフォンケーキの作り方を参考にしてるので、ふわっふわ~。冷めてもふわふわ~☆”優しい甘さで日本茶にも合っちゃう和風のケーキになりました(●´▽`●)
このレシピの生い立ち
最近「あずき」がどうやらブームらしい家族(笑)前にあずきのシフォン作ったのが好評だったのでもっと簡単で作ってすぐでも食べられるケーキと思って考えつきました。あと、レシピでカキ氷のレパートリーが載ってたの見て作りたかったんです(o´艸`o)

和風なケーキ!あずきミルクカップケーキ☆

カキ氷のあずきミルクをイメージして作ってみました☆☆シフォンケーキの作り方を参考にしてるので、ふわっふわ~。冷めてもふわふわ~☆”優しい甘さで日本茶にも合っちゃう和風のケーキになりました(●´▽`●)
このレシピの生い立ち
最近「あずき」がどうやらブームらしい家族(笑)前にあずきのシフォン作ったのが好評だったのでもっと簡単で作ってすぐでも食べられるケーキと思って考えつきました。あと、レシピでカキ氷のレパートリーが載ってたの見て作りたかったんです(o´艸`o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5センチのプリンカップ15個前後
  1. 薄力粉 150グラム
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. 3個
  4. 砂糖 75グラム
  5. 生クリーム 100cc
  6. バター 70グラム
  7. あずき缶 1缶(200グラム)
  8. コンデンスミルク 大さじ5~7

作り方

  1. 1

    オーブンは180度で余熱しておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。バターは室温に戻すか、レンジで温めて柔らかくしておく。卵は卵黄と卵白に分けて卵白はボウルごと冷凍庫で冷やしておく。

  2. 2

    卵黄とといてそこにお砂糖の1/3量入れて白っぽくもったりとするまで泡立てる。そこに、柔らかくしたバターをさらに加えて泡立てる。

  3. 3

    別ボウルでしっかりと泡立てた生クリームを2に合わせて、馴染むまで混ぜる。次にコンデンスミルク、あずきと加えてその都度馴染むまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    メレンゲを作る。周りが少し凍るくらいになった卵白のコシを低速で切る。モワモワと泡だってきたらお砂糖の1/3量入れて5分立て程度にする。そしたらまたお砂糖の1/3量入れて8分立て。また8分立てにして最後のお砂糖を入れてツノが立つまで泡立てる。

  5. 5

    3とメレンゲを3~4回に分け入れて混ぜ合わせる。メレンゲの泡を潰さないように気をつけながらも、しっかり馴染ませて下さい。底から返すように混ぜると良いと思います。

  6. 6

    最後に粉類を入れて底から返すようにしっかりと混ぜ合わせ、型に入れて空気抜きをして180度で30~35分程度焼く。

  7. 7

    串を刺して何も付いてこなかったら出来上がりです!型から取り外し荒熱が取れたらラップをして冷めるまで置いておく。冷めたら出来上がりです!

コツ・ポイント

ベーキングパウダーは入れても入れなくても構いません。もし、有る方ならメレンゲ作るときにクリームオブタータ(クリームタータ)を入れても構いません☆”あずき缶じゃなくても、袋に入ったあずきやご自分で煮た物でも何でも構いません^0^お好みの物で作ってみて下さい!因みにこのときはつぶあんで作ったのですが、しっかりあずきもミルクも感じられてとても好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆゆゆん
ゆゆゆん @cook_40033861
に公開
いつも掲載が遅くなってすいません;今パソコンがなかなか思うように使えない環境に居る為です。せっかく下さった方本当に遅くなってすいませんでした。お菓子類はシフォンケーキがメインだと思います。あとは、パスタ系が多いかな(^-^*)まだまだ下手ですがいつか母親のようにお料理上手になりたい!これからは和食あたりも出来るようになりたいなぁ~。
もっと読む

似たレシピ