明日葉のきびなご和え

コろぽっくる
コろぽっくる @cook_40038161

明日葉のちょっとクセのある香りが、意外にもきびなごと鰹節の旨味にマッチした一品♪
隠し味に生姜と辛子を加えています★
お弁当のおかずにも良いかも♫
このレシピの生い立ち
きびなご(乾物)を料理に使ってみようと思い、青菜と和えることにしました☆明日葉以外にも、応用できそうです★

08.05.04応用⇒カリフラワーの緑の葉部分でも◎でした!少しクセがあったので応用してみました。(真ん中の硬い茎部分は取り除きます!別の料理に使用しました。)

明日葉のきびなご和え

明日葉のちょっとクセのある香りが、意外にもきびなごと鰹節の旨味にマッチした一品♪
隠し味に生姜と辛子を加えています★
お弁当のおかずにも良いかも♫
このレシピの生い立ち
きびなご(乾物)を料理に使ってみようと思い、青菜と和えることにしました☆明日葉以外にも、応用できそうです★

08.05.04応用⇒カリフラワーの緑の葉部分でも◎でした!少しクセがあったので応用してみました。(真ん中の硬い茎部分は取り除きます!別の料理に使用しました。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 明日葉 2束
  2. きびなご 16g
  3. 鰹節 少々(お好みで)
  4. 生姜のすりおろし 少々(お好みで)
  5. 辛子 少々(お好みで)
  6. 醤油 大匙1~2

作り方

  1. 1

    鍋に少々の塩を入れて、明日葉をした茹でする。(塩は明日葉の緑をひきだすため☆)

  2. 2

    小皿にきびなごと鰹節を入れ、お湯を少し注ぎ(八分浸かるくらい)、レンジを40秒かける。

  3. 3

    鍋(1とは別の)かフライパンに1と2(汁ごと)を入れ、火にかけ(弱火)、炒めるように全体をなじませる。

  4. 4

    全体がなじんできたら、生姜のすりおろしと辛子を隠し味程度に入れ、最後に醤油を加えてさらになじませる。

  5. 5

    水分が飛びきる前に火からおろして、皿に盛る。♪できあがり♫
    (水分量はお好みで★私は水分少な目が好きなので、ギリギリまで飛ばしました☆)

コツ・ポイント

きびなごと鰹節のだしの水分で炒めているので、ノンオイルです。弱火でじっくり火を通すことで、全体の味がよくなじみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コろぽっくる
コろぽっくる @cook_40038161
に公開

似たレシピ