ゆず味噌ちぃずスフレ*

ペコくらら*
ペコくらら* @cook_40065925

どこかほっとする優しい味わいです。
気分は和風?洋風?
日本茶にも紅茶にもばっちりお供します♪

このレシピの生い立ち
大豆製品を使って、今までにないようなおもしろいお菓子が作れないかと考えついたレシピです。

ゆず味噌ちぃずスフレ*

どこかほっとする優しい味わいです。
気分は和風?洋風?
日本茶にも紅茶にもばっちりお供します♪

このレシピの生い立ち
大豆製品を使って、今までにないようなおもしろいお菓子が作れないかと考えついたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cmホール型1台分
  1. ●ボトム●
  2. 玄米フレーク(またはコーンフレークなど) 40g
  3. 豆乳 50cc
  4. 白味噌 小さじ1
  5. ○ケーキ生地○
  6. クリームチーズ 170g
  7. 豆乳 120cc
  8. きな粉 30g
  9. 3個
  10. ホワイトチョコ 20g(板チョコなら5かけら分)
  11. 粉砂糖 40g
  12. はちみつ 大さじ2
  13. 白味噌 小さじ2
  14. 柚子パウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    型にオーブンシートをしく。丸く切ったものを底に、型より2〜3cmほど高めに切ったものを周りにしく。

  2. 2

    ☆ボトム作り
    玄米フレークは、二重にしたビニール袋に入れて棒か手で叩いて小さく砕く。

  3. 3

    豆乳50ccは茶碗など耐熱皿に入れてレンジで30秒くらい熱し、味噌を茶こしで溶き入れる。

  4. 4

    2を1のビニール袋に流し込み、手でもんである程度ペースト状にまとめる。

  5. 5

    スプーンなどを使って、型の底に4を平に敷きつめる。

  6. 6

    5の上に柚子パウダーを茶こしでまんべんなく振りかける。全体が黄色くなるくらいたっぷりめに。

  7. 7

    ☆ケーキ生地作り
    オーブンは170℃に予熱。
    きな粉はふるっておく。

  8. 8

    クリームチーズは室温にしておくか、レンジに20〜30秒かけて柔らかくしておく。

  9. 9

    8をボウルに入れて泡立て器でクリーム状に混ぜる。

  10. 10

    卵は黄身と白身にわけ、白身は別のボウルに入れてラップ、冷蔵庫で冷やす。

  11. 11

    黄身を9に加えて混ぜ、はちみつも加えてさらに混ぜ合わせる。

  12. 12

    豆乳120ccを小鍋に入れて中火にかけ、ホワイトチョコを加えて溶かす。

  13. 13

    沸騰しそうになったら火を止め、白味噌を茶こしで溶き入れる。

  14. 14

    13を11に加えて混ぜ合わせ、きな粉と柚子パウダーを加えてゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。

  15. 15

    冷蔵庫から卵白を取り出し、泡立て器かハンドミキサーで混ぜ、粉砂糖を2〜3回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る。

  16. 16

    ボウルを逆さにしても落ちないくらいになればOK。

  17. 17

    14の生地にメレンゲを数回に分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせていく。

  18. 18

    ボトムをしいた型に流し込み、予熱したオーブンで約40分焼く。

  19. 19
  20. 20

    焼きたてはふんわりほかほか、お豆腐のような不思議な優しい味わい。

  21. 21

    粗熱がとれたら、お好みで粉砂糖を振りかけて♪

  22. 22

    ラップをして冷蔵庫で一晩よく冷やすと味が落ち着きしっとり濃厚な味わいに。

コツ・ポイント

メレンゲの力でふくらませるので、角が立つまでしっかりホイップしてください。
レシピではほんのり柚子風味という感じなので、もっと柚子を利かせたい方はお好みで増量するか仕上げに振りかけても美味しく頂けます。ただあまり入れすぎると苦みが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペコくらら*
ペコくらら* @cook_40065925
に公開
おいしいものが大好き。気ままに料理を楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ