サックリもちもち手作りピザ

ビニール袋を使って簡単こねこね♪片付けも楽チン! 外はカリカリ&サクサク、中はもちもちの簡単でおいしい本格ピザ生地です。
このレシピの生い立ち
なるべく簡単に本格的なピザ生地ができるようにと考えました。
思い立ったらすぐに食べたいので、市販のピザ生地が冷凍販売されているのを参考に、時間があるときに作って冷凍しておいたところ、味も変わらずおいしくできたので大成功でした。
サックリもちもち手作りピザ
ビニール袋を使って簡単こねこね♪片付けも楽チン! 外はカリカリ&サクサク、中はもちもちの簡単でおいしい本格ピザ生地です。
このレシピの生い立ち
なるべく簡単に本格的なピザ生地ができるようにと考えました。
思い立ったらすぐに食べたいので、市販のピザ生地が冷凍販売されているのを参考に、時間があるときに作って冷凍しておいたところ、味も変わらずおいしくできたので大成功でした。
作り方
- 1
~ピザ生地作り~
厚手のビニール袋に強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、シャカシャカと振って全体を混ぜる。 - 2
ぬるま湯とオリーブオイルを加え、袋の上からもむようにこねる。10分くらいもみもみする。
テレビを見ながらでも♪ - 3
写真のように袋から離れてひとまとまりになったら、空気を入れて封をし、温かいところで30分~1時間発酵させる。
- 4
※簡単な発酵方法
フライパンか鍋に40℃くらいのお湯を入れ、その中に袋ごと生地を入れておく。 - 5
写真のように2~2.5倍に膨らんだら、生地を袋から出し、打ち粉をふった台にのせる。手で軽くつぶしてガスを抜く。
- 6
生地を2等分にし、それぞれを表面がなめらかになるように丸める。生地の端を中心に押し込むようにするときれいに丸まります。
- 7
台の上に間隔をあけて並べ、ラップをふんわりとかけて、なるべく温かいところで15分休ませる。ひとまわり大きく膨らめばOK。
- 8
打ち粉をふった台にのせ、めん棒で直径約30cm弱に伸ばす。
- 9
フライパンを熱し、中火で表面に焦げ目がつくまで焼く。裏返して両面こんがりと焼く。
※これで生地の外側がカリッとします。 - 10
2枚とも焼き、ケーキクーラーなどにのせて粗熱をとっておく。
- 11
★冷凍保存可能★
ラップでぴっちりと包んで冷凍庫へ。
使う時は、凍ったままトッピングしてオーブンで焼けばOKです。 - 12
お好みのソースをぬり、具とチーズをのせてオーブンで焼いていただきます♪(具にもよりますが、250℃で15分くらい)
- 13
2013.5.7 つくれぽ10人達成!話題入り♪
作ってくださった皆さまありがとうございます(^^)
コツ・ポイント
フライパンで焼くときは、指で軽く押しながら形を整えて焼くときれいに仕上がります。
直径25cm以上の大きいフライパンがない場合は、フライパンのサイズに合わせて作ってみてください。
時間があるときに生地だけ作っておくと便利です。
似たレシピ
-
-
-
カリッふんわり 手作りピザ ~薄力粉で~ カリッふんわり 手作りピザ ~薄力粉で~
目からウロコだったピザ生地レシピです。底はカリッと&生地はふんわりおいしい♪好みの具でアレンジも楽しめます。 クミンchan -
本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし 本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし
本格ピザ生地が、自分で作れちゃいます♪あっと言う間に、美味しいピザを作りましょう。クリスマスや、パーティにも♬ ●●●体裁よく●●● -
-
-
本格!手作りピザ生地(全工程写真付き) 本格!手作りピザ生地(全工程写真付き)
手間暇かけて、生地から作るピザは、格別に美味しいです!冷凍保存も出来るので、まとめて作って冷凍しておけば、楽チン♪★知菜★
その他のレシピ